こんにちは!最終日のブログを担当させていただく2年生の加藤壮真です。 今日は元から雨時々曇りとの予報が出ていましたが少しでも訓練ができる可能性を見込んでそれぞれが準備を行いました。朝起きた時点では発航不可能でしたので宿舎で掃除や自家用試験に向けた勉強など地上でできることを行い、雨が止んで数発でも飛ばせることを期待しながら天候が良くなることを願い宿舎待機していました。残念ながら天候が一向に良くなる気配が見込めず、朝8時30分に機体をバラし始めることを決断しました。 機体バラシの様子。 平日ということもあり人数が少なかったですが、先輩たちの素晴らしいバラシのタイミングや手際の良さで雨が止んでいるうちに素早くばらすことができました。 撤収作業の様子。
早く撤収が終わった班は終わってない班の手伝いを行ったり、宿舎の掃除などを手分けして行っていたため当初予定していた時間より早く撤収することができました。班作業を教えてもらいながら手伝ったのは1年ぶりで去年のことを懐かしく思いつつ自分が成長したことにも気づくことができました。 最後になりましたが、本日は、河野教官、小島教官、谷口教官にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導頂き、ありがとうございました。
0 コメント
こんにちは!今日のブログを担当します、二年の中宇禰です。 本日は梅雨前線が本州の南側に停滞した影響で一日を通して生憎の雨でしたが、基礎操縦や自家用など部員それぞれにあった養成や班作業などできることを行いました! 4年浅野先輩と黄色帽達。 直線滑空や偏流の取り方など覚えることは沢山!積極的に質問してくれたり、過去の自分と同じような課題を持っている後輩を見ていると懐かしい気持ちになります。 班作業の様子。 あまりある時間を有効に使い、通常整備以外の作業を行うことが出来ました。 また、ハイエース、トレーラー養成など運営面での養成も進み、有意義な時間にすることが出来ました! 学生ミーティングの様子。
今日は時間が多く取れたので、1年間通しての部の全体目標、各学年での目標を定める話し合いが出来ました! 各々が決めた目標を達成できるよう努力していきます。 明日は合宿最終日!最後まで気を抜かず安全に気をつけて訓練に臨みます! 最後になりましたが、本日は、小島教官、谷口教官にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは!3日目のブログを担当します、 今年の春から入部しました2年の石井です。 これからよろしくお願いします! 本日は北上する低気圧の影響で、一日を通して曇りでした🌥 条件はあまり良くなかったのですが、その分発数が多くなり、また、風もあまりなく、フライトのしやすい気候で、成果も多く得られました! 技量面としましては、風が弱く、新入生も直線滑空や旋回など、基本的な科目の練習を行うことが出来、また2.3年生のソロも多く出て、成果を多く出すことが出来ました。 またクルーリーダーという制度が今合宿から導入されて、クルーの指揮を高めるために奮闘していました。(声出していくぞ〜🔥) 1年生も積極的に養成に入っていました! 私自身も本合宿で初ソロ索カットに出ました! 少し緊張しましたが、成長を感じられて嬉しかったです。 そして、なんと!1年生の小中が初合宿で1stソロに出ました👏 期待の新人✨🥳おめでとう! 本日の総発数は61発でした。
以下、本日の成果です。 4年 杉本 4th・5thソロ 4年 山本 ソロ2発(ASK23) 3年 進藤 4th・5thソロ 3年 長田 ソロ1発(ASK21) 2年 山下 5thソロ 2年 石田 2ndソロ 1年 小中 1stソロ 最後になりましたが、本日は、 江澤教官、日髙教官、妓津教官、小島教官、谷口教官、大川先輩、栗原先輩 にお越し頂きました。 お忙しい中ご指導頂き、ありがとうございました。 また、谷口教官にはお菓子の差し入れを頂き、小島教官には法政21のダイブの修理、大川先輩にはXTのドーリーの修理をして頂きました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは!本日のブログを担当します、二年の山下です。 本日は低気圧の影響で雨が降ることが予想されていました。 実際起きてみるとやはり大雨で、10時ごろまでは宿舎で待機となりました。 宿舎で寝る部員や、同期とおしゃべりする部員、真面目に勉強する部員など、雨の日の航空部員の過ごし方は一様です。僕は寝る派です🤭 10時には雨も上がり、訓練のできそうな天気になりましたので出発しました! 写真はランウェイの水抜きを行う黄色帽です。 まだ初々しくも、積極的に仕事に励んでくれる黄色帽はとても頼もしいです! 写真は左から3年の大城先輩、2年加藤、そして私、山下です! 手に持っているのはOBの斎藤先輩から頂いた差し入れの栄養ドリンクです。英気を養いつつ訓練に励みます! また、この3人は本日成果を上げることができました! 特に加藤は昨日に引き続きソロに出るなど絶好調です、負けていられません😤 発航前準備を行う2年石田と我らが法政21です。
夕焼けが綺麗ですね。 また、今日は雨やピストチェンジがありましたが、スムーズな運営を行うことができました! 明日以降もより多くの発数を稼ぎ、成果を上げられるよう努めてまいります! 本日の総発数は38発でした。 以下、本日の成果です。 4年 山本 ASK23 ソロ2発 3年 大城 ASK23 ソロ1発 3年 安原 ASK23 ソロ3発 2年 加藤 3rdソロ 2年 山下 4thソロ 最後になりましたが、本日は、 朝倉監督、大山教官、小島教官、桜田先輩、斎藤先輩にお越し頂きました。 お忙しい中ご指導頂き、ありがとうございました。 また、斎藤先輩には栄養ドリンクの差し入れを頂きました。加えて御礼申し上げます 最初に翌日の投稿になってしまい申し訳ございません! 1日目のブログを担当させていただきます、今年の春から入部しました法学部法律学科2年の宮﨑です。これからよろしくお願いします。 昨日は曇りの天候で午後から条件がよくなり滞空する機体があり、下級生、上級生ともに有意義な訓練となりました。 最近ウィンチ養成に入っている2年の篠塚です! 主将の櫻井先輩にたくさん教わっております。早く1人前になれるように奮闘しています。 早く篠塚の立派なウィンチマンの姿を見てみたいものですね! 昨日、2ndソロにでました、2年の加藤です!
前合宿の最終日に1stソロに出てから着々とフライトを積み重ねて2ndソロに出ることができました。同期が続々とフライト成果を出している姿を間近で見ていて自分も大いに刺激を受けました!自分にはまだまだ遠い道のりですが、同期達に負けないように成長していきたいです。 昨日から6月合宿が始まりました!同時に梅雨入りも始まりました。天候が不安定の日々が続き、フライト面も運営面も先を読めず、臨機応変に対応する必要があります。 一層ひとつひとつのフライトを大事にして中身のある訓練にすることを心がけつつ、運営面でも機敏な動きをして安全第一に日々を過ごしていきます! 昨日の総発数は48発でした。 以下、昨日の成果です。 4年 樋口27kmタスク周回 4年 山本ASK23ソロ2発 3年 大城ASK23ソロ1発 3年 安原ASK23 ソロ3発 2年 加藤 2ndソロ 最後になりましたが、昨日は、朝倉監督、大山教官、小島教官、桜田先輩、大川先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきましてありがとうございました。 翌日の投稿になってしまい申し訳ありません。 最終日のブログを担当させていただきます2年の石田です。 昨日は平日ということも、人数の少ない訓練となり、複座2機運用となりました! 昼前から日差しも強くなり、夏を感じる訓練でもありましたが、成果も多くあげることができた訓練となりました。 1stソロに出る前の2年加藤です!!これで同期からは5人目! 嬉しそうなまぶしい笑顔で、こちらも笑顔になれますね。 続いて、2ndソロに出る前の2年篠塚!!サムズアップが似合う男です!! 偶然ですが、なんとこの写真は、昨日ソロに出た組で撮られています!!素晴らしい1枚!! そして、昨日3rdソロに出3人です!右から、4年杉本先輩、2年山下、3年進藤先輩です! 一人だけピースですが......笑 同日にソロに出た篠塚と山下には現状おいて行かれていますが、負けていられません!教官に言われたことをしっかりと思い出し、2ndソロに出て見せます!!
今合宿は成果がたくさん出ました!とても思い出に残る合宿だったと思います。来合宿も、ソロが多く出ることを期待していてください!! 昨日の総発数は30発でした。 以下、昨日の成果です。 4年 杉本 3rdソロ 4年 山本 ソロ1発(ASK21) 3年 岩崎 ソロ1発(ASK21) 3年 大城 ソロ1発(ASK21) 3年 進藤 3rdソロ 2年 加藤 1stソロ 2年 山下 3rdソロ 2年 篠塚 2ndソロ 最後になりますが、昨日は江澤教官、大山教官、安藤教官、妓津教官、小島教官、小宮教官、栗原先輩にお越しいただきました。お忙しい中お越しくださり、誠にありがとうございました。 こんにちは☀️ 本日のブログを担当させていただきます。2年の関下です! 本日は東シナ海の高気圧に緩やかに覆われ、早朝は少し曇りでしたが、昼前から快晴でした! 本日は今合宿で参加者数が最多で、クルーリーダー制度を導入するなどの工夫もし、活気のある訓練をすることができました! また、黄色帽も積極的に養成に入り、航空部員として戦力になり始めています🥺 一日中南風が続き、とてもフライトのしやすい気候となり、昨日に引き続き多くの成果を残すことができました👏 2ndソロに出る直前の2年山下です!↓↓↓ そして、ASK23でソロに出る直前に点検をしている山本先輩です↓↓↓ お昼休憩には江沢教官からいただいたトマトときゅうりを食べて、午後へのエネルギーをチャージしました🔥 午後にも天候が崩れることはなく、午前中から5時間滞空達成のために飛び立ったライセンシーは大きな成果をあげることができました✨ 4年生のライセンシー2名が5時間滞空から帰還した時の写真です↓↓↓ また運営面では3年生の安原先輩がウインチマン試験を行い、見事合格致しました! 私は体験搭乗でウインチを見学した際に、昨年度卒部された先輩方のウインチマンをしている姿に大きな憧れを持ち、動力志望となったため、本日のウインチマン試験でその時のことを思い出しました🥺 航空部の戦力となれるよう今後も精進して参ります! そして帰りのハイエースでいただいたお菓子を嬉しそうに頬張る同期の様子です!↓↓↓ 本日の総発数は50発となりました。
以下、本日の成果です。 4年 浅野 5時間滞空 4年 樋口 5時間滞空 3年 岩崎 ソロ2発(ASK23) 3年 大城 ソロ2発(ASK23) 3年 長田 ソロ2発(ASK23)、銅賞 2年 山下 2ndソロ 最後になりましたが、本日は、江澤教官、日髙教官 大山教官、河野教官、妓津教官、小島教官、則竹教官、谷口教官、栗原先輩、桜田先輩、大川先輩、穐村先輩、山梨先輩、船井先輩、松山先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、江澤教官より野菜の差し入れを、大川先輩に後席キャノピーのロックキャッチの検査を、穐村先輩、山梨先輩、船井先輩、松山先輩にアイスとお菓子の差し入れをいただきました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは!! 本日のブログを担当させていただきます2年の二階堂です!! 本日は午後から風が弱まり絶好のソロ日和となり、嬉しい嬉しいファーストソロが立て続けに起こりました! まず先陣を切ったのは2年山下のファーストソロです!! 本日のフライトの感想です! 「意外と普通だった とても緊張してたけど離陸した瞬間高揚感に変わった」 綺麗な上昇を描いて一直線に空へと伸びていきました!! ![]() 次に2年 篠塚のファーストソロです!! 既にウィンチマン養成に入っている彼は、ファーストソロがウィンチマン試験を受けるための条件でもあるのでファーストソロへの思いは人一倍のものでした。 本日のフライトの感想です!! 「緊張して怖かったけど、ウィンチマンになる条件満たせて良かったです!これからは精神的にも、物理的にも部員を引っ張って行きます!」 安心感と安定感のある落ち着いたフライトでした!! 最後に2年石田のファーストソロです!! 本日のフライトの感想です!! 「上昇時はめちゃくちゃ怖くて死も覚悟したけど、離脱した途端自由すぎて喉から叫びが出てしまった。本当に嬉しかった。でも、1番嬉しかったのは降りてきた時の同期や先輩方の言葉。航空部に来てよかった」 本日のファーストソロ祭りの締めを飾るにふさわしいとても綺麗な着陸でした!! 同期がソロに出ることはモチベーションに直接影響します。次は私が、次は私が……と焦る気持ちがやはりでてきてしまいますが、落ち着いて1発1発大切に着実に学び、じっくりとファーストソロを狙っていきたいと思っています。 ファーストソロ以外にも3年の進藤先輩と2年細谷がセカンドソロに出るなど下級生にとってとても実りある良い訓練日でした。 明日も頑張ります💪💪💪
本日の総発数は58発でした。 以下、昨日の成果です。 4年 浅野 27kmタスク2p 4年 山本 ASK23 ソロ一発 3年 岩﨑 ASK23 ソロ一発 3年 大城 ASK23 ソロ一発 3年 進藤 2ndソロ 3年 長田 ASK23 ソロ一発 2年 石田 1stソロ 2年 篠塚 1stソロ 2年 細谷 2ndソロ 2年 山下 1stソロ 最後になりましたが、昨日は日髙教官、大山教官、河野教官、小島教官、谷口教官、畠山先輩、大泉先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、畠山先輩、大泉先輩からお菓子の差し入れをいただきました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは!赤帽になって初めてブログを書きます、二年の山下です。 本日は午後からの雨が予想されていたため、単座は組まず、下級生のベーシックフライトを重視した訓練となりました。 ベーシックフライトとは言ったものの、本日は風も強く、下級生にとっては難しいフライトとなりました。ほとんどの機体が上昇中に誘導されたり、着陸の際、乱気流に煽られたりと、個人的にも課題が残るフライトとなってしまいました・・・ 午後からは雨が降ってきたので撤収となり、赤帽から黄色帽への養成が行われました! 様々な質問を積極的にしてくれたり、過去の自分と同じ課題を持っている後輩を見ているととても懐かしい気持ちになります! 上の写真は黄色帽に養成を行う二年の石田です!
これからの航空部員をしっかりと育てるべく、二年生も精進して参ります! 本日の総発数は22発でした。 本日の成果はありませんでした。 最後になりましたが、本日は大山教官、河野教官、小島教官、谷口教官にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、谷口教官から入所を控えている練許生の自家用学科の養成を実地していただきました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは!本日のブログを担当いたします。 航空部2年の石田です!!本日は5月合宿の初日!! 平日のため人数に少ない中での訓練となりましたが、発数も多く、炎天下での訓練だったため滞空する機体も多くありました。 本合宿から、新入部員も数人参加しています!!黄色い帽子を見ると去年の自分を思い出します。もうあれから一年経ったのだな、としみじみしてしまいます笑 二年生となった今、危険のない訓練にするため、しっかりと養成していきます! 炎天下の中での少人数だったため、どうしても走り回らなきゃいけない状況が続いたのですが、後半から熱中症対策としてゴルフカートを多く使いました。ランウェイをゴルフカートで横断するのは爽快で、風を感じられて気持ちのいいものです。 日の当たる中、降りてくる機体を目指して走るのは気持ちがよく、夏を感じることができました。休息はテントの中で取ることで、やはり熱中症を対策しました。虫がとても多く、機体に虫がへばりついているのをセームでキレイにするのにはなかなか苦労しました。 しかし、暑さにはデメリットだけでなく好条件も与えてくれます。成果も多く上がり、滞空する機体も多くみられました。上級生、下級生の両方にとって、有意義な訓練となりました。 今合宿はまだ始まったばかり!暑さに負けず、ソロを目指して頑張ります!! 本日の総発数は50発となりました。
以下、本日の成果です。 4年浅野 タスク27km 周回 4年樋口 タスク27km 周回 4年山本 ソロ1発(ASK23) 4年吉居 タスク27km 2P 3年大城 ソロ4発(ASK23) 最後になりましたが、本日は、江澤教官、安藤教官、大山教官、河野教官、栗原先輩、桜田先輩、佐藤先輩お越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。また、江澤教官より野菜の差し入れを、大山教官からはタウンエースバッテリー上がりの際にブースターケーブルをお貸し頂きました。重ねて御礼申し上げます。 |
アーカイブ
8月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|