こんにちは!本日のブログを担当させていただきます、1年の大城です! 昨日に引き続き、本日も風が強くなる時間帯が多くみられましたが、視程がよく、強風の中でのフライト練習を行うことができ充実した訓練となりました! また、今合宿からは多くの一年生がRWワークを上がり、より一層航空部員として活躍している姿を見ることができました! 自分のフライトだけでなく、仲間をフライトに安全に送り出す地上での仕事にも積極的に参加し、速く一人前の航空部員になれるように頑張ります! そしてウィンチ見学にも行かせていただきました。 ウィンチからの景色は滑空場のどの位置から見る景色よりも全体が見渡せて、とても迫力がありました! 今合宿も本日で終了し、今年の合宿も残すところあと一回となりました!
新幹部で行う初めての合宿となった今回の合宿でしたが、安全に留意して無事終了することができました。次回も、より充実した訓練を行えるように私たち一年生も一生懸命頑張ります! 本日の総発数は31発でした。 以下が、本日の成果です。 4年本田 27kmタスク周回 3年長谷川 ソロ1発(ASK23) 最後になりましたが、本日は江澤教官、日髙教官、安藤教官、大山教官、妓津教官、小島教官、栗原先輩、桜田先輩、大泉先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
0 コメント
こんにちは!!本日のブログを担当させていただきます、1年安原です!!✌️ 昨日は1日悪天候で訓練を行うことができませんでしたが、本日は朝から晴天に恵まれ、1日を通して気持ちの良い天気となりました!!☀️ また、本日は多くの先輩方が様々な成果を残し、とても実りのある1日とすることができました!!多くの機体が滞空し、一時全機が上空にいる場面もありました!!全機滞空している時のランウェイの雰囲気がなんとなく大好きです!!笑 こちらは発航前の4年の本田先輩です!! 特に2年生では大きな成果を残すことができました!! こちらはASK23で1時間滞空することができた志田先輩です!! こちらはASK23に移行した樋口先輩!!嬉しさが滲み出ています!!笑 最後にこちらはサードソロに出ることができた吉居先輩の離陸時に写真です!!かっこいいですね!! 先輩方の成果を実際に見て、自分も早くファーストソロに出たいとより強く思った1日となりました!!そのために教官からご指導いただいた内容をいち早く修正して、少しでも上達していきたいと思います!! 総発数は45発でした。
以下、本日の成果です。 4年 本田 27kmタスク周回 3年 佐藤 ソロ1発(ASK23) 2年 櫻井 ソロ1発(ASK23) 2年 志田 ソロ1発(ASK23)、1時間滞空 2年 樋口 10thソロ、30分滞空、ASK23移行 2年 吉居 3rdソロ 最後になりましたが、本日は、江澤教官、日高教官、安藤教官、大山教官、羽鳥教官、河野教官、妓津教官、小島教官、栗原先輩、桜田先輩、斉藤先輩、中村先輩、大泉先輩、谷口先輩にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、中村先輩にに飴の差し入れをいただきました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは!今回初めてブログを担当します、1年の大森です!これからよろしくお願いします! 本日は天候が不安定で、いつも通りに朝、ランウェイに行き係留をはがし、1日目、2日目と同様にピスチェンをした後に機体の朝点検をしましたがその時に雨が降り始め、ピストからウィンチが見えないくらい視程が悪かったかったので、宿舎に帰って各種養成を行うことになりました! こちらが何も見えないランウェイの様子です! . 1年生は、自家用操縦士になるまでの過程や、気象に関することをOBの方々に教えていただきました! こちらがその様子です! 養成でお疲れの様子の下級生... 養成の内容は少し難しく感じましたが、OBの先輩方が優しく丁寧に教えてくださったおかげで理解でき、自分の成長につながりました。また、いつか先輩方のように自家用操縦士の資格を取り、いずれ入ってくる後輩にも分かりやすく教えられるようになりたいと感じました! 残り2日間の訓練に向けてしっかり体を休められたので、また明日から頑張ろうと思います!
最後になりましたが、本日は大山教官、中村先輩、大泉先輩、谷口先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは!この度初めてブログ担当します、一年の范です!今合宿は初合宿ですが、とても楽しかったです! 本日は11月後半合宿の2日目です。本日もいい天気に恵まれ、二日目も訓練を行うことができました! 朝の05KHです😎 また、昨日と同様、ピストチェンジがありましたが、昨日の反省点を活かし、スムーズに行うことができたと思います!!🔥🔥🔥(こちらがピストチェンジの様子です) 今合宿は初めて一年生が全員あつまり、一年生としては初の大人数での練習でした!写真からわかる通り、すぐに機体押しに行けるよう待機しています!🏃 今の自分の技量はまだまだですが、これからもっと上達になるため、そしてより良いフライトができるように精一杯頑張ります!💪 本日の総発数は56発でした。
以下、昨日の成果です。 4年 安田 ソロ2発数(ASK23) 3年 佐藤 ソロ2発(ASK23) 3年 長谷川 ソロ2発(ASK23) 3年 藤井 9thソロ 2年 志田 ソロ1発(ASK23) 2年 樋口 9thソロ 最後になりましたが、本日は江澤教官、大山教官、小宮教官、栗原先輩、桜田先輩、斉藤先輩、大川先輩、中村先輩、大泉先輩、船井先輩、松山先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、船井先輩と松山先輩からお菓子の差し入れをいただきました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは!!この度はじめてブログを担当します。1年の進藤です!! 本日から11月後半合宿が始まりました!また、今合宿から、新幹部での体制となりました。新体制になったことにより、航空部員としての自覚も芽生え、今まで以上に頑張っていこうと思います! 本日は晴天にも恵まれ、いい初日を迎えることができました。そして、耐空検査も無事終えることが出来ました。こちらが訓練の様子です。 写真にもある通り、どんどん黄色帽が1人で仕事ができるようになってきました。同期が次々とRWワークを上がってきているので、私も負けられないなと感じました。 西尾先輩、入所審査合格おめでとうございます!私も先輩たちの姿を見て成長していきたいです。
本日の総発数は、48発でした。 以下、本日の成果です。 4年 西尾 入所審査合格 3年 佐藤 ソロ1発(ASK23) 2年 櫻井 ソロ1発(ASK21) 本日は江澤教官、大山教官、河野教官、則竹教官、加藤先輩、栗原先輩、桜田先輩、大川先輩、大泉先輩、谷口先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 最後になりましたが、大山教官、則竹教官、大川整備士にASK23とHTの耐空検査をしていただきました。谷口先輩には、ゼリーの差し入れをいただきました。重ねて御礼申し上げます。 初めまして。 本日のブログを担当させていただく1年の小林です。 本日は投稿が遅れてしまい、大変申し訳ございません。 連日更新が遅れてますので今後はこのようなことがないように気をつけます。 11月7日に飯田橋駅日産ビルにて幹部交代式が執り行われました。 そこで第93代の幹部を紹介させていただきます。 主将 原田俊平 副将 田中碧 会計 須崎理輝、長谷川リサ 主務 吉居翼 1年間よろしくお願いいたします。 また1年生に部員証が授与されました。これからも航空部の部員として自覚を持って日々精進して参ります。 これまで運営してくださった4年生方はありがとうございました。
最後になりますがこの度は朝倉監督、御法川部長先生、江澤教官、日髙教官、河野教官、妓津教官、小宮教官、則竹教官、高柳先輩、大隈先輩、大川先輩、林先輩、中村先輩、大泉先輩、谷口先輩、河野先輩と多くの方にお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました。 こんにちは 11月前半合宿最終日のブログを担当させていただく1年の大城です。 こちらの不手際で度々投稿が遅れてしまい、大変申し訳ございません。 合宿最終日となった昨日も天候に恵まれ、一時4機全機が滞空していることもありました! こちらがその時の写真です。 普段機体でいっぱいのピスト横が空っぽで、機体押しをしているクルーの姿が無いのがとても新鮮でした! 上空の機体を見ることができ、普段よりもしっかりと先輩たちのフライトを地上から見て学ぶことができました! 昨日はOGの松山先輩がいらしてくださり、ドーナツの差し入れをいただきました! 4日間の合宿で疲れた体に甘いドーナツがしみわたります! 糖分を欲していたのかいつもよりも何倍にもドーナツがおいしく感じました!しあわせです!! ありがとうございます! 写真はドーナツを貰って嬉しそうな一年の安原(右)と二年の吉居先輩(左)です! こちらは機体バラしの様子です!
全ての発航が終わり機体をバラしてトレーラーにしまっているこの瞬間は毎回、今合宿もいよいよ終わりでそろそろ妻沼を離れるんだなとしみじみとした気持ちになります。 今合宿も皆さんお疲れさまでした! 昨日の総発数は30発でした。 以下、昨日の成果です。 4年長谷川 24kmタスク2P 4年山崎 27kmタスク2P 2年志田 ソロ1発(ASK23) 2年樋口 7,8thソロ 最後になりましたが、昨日は朝倉監督、江澤教官、日髙教官、安藤教官、大山教官、小島教官、角田先輩、栗原先輩、桜田先輩、大泉先輩、松山先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。また角田先輩からリポビタンD、松山先輩からドーナッツ差し入れしていただきました。重ねて御礼を申し上げます。 こんにちは!!!今回初めてブログを書かせていただく1年の安原です! 更新が遅れてしまい、大変申し訳ございません。 ブログを書くことは初めてですが、航空部の楽しさが伝えられるようなブログを書けるように頑張りたいと思います!! 昨日、11月前半合宿3日目も気持ちの良い、晴々とした天気でした! この青空広がるランウェイで駆け抜けるのはとても気持ちがいいです!!! また昨日は強風が吹く場面もありましたが、良好な気象条件がでたため上級生、下級生ともに実りある訓練をすることができました!!自分はまだ風の動きを踏まえたフライトに自信を持てていないので、偏流をうまく取って良い離着陸ができるように頑張りたいです!!! そして3年の原田先輩と田中先輩は滅多に乗る機会のないDuo discusに搭乗しました!!上級生の乗る機体はどれもかっこいいものばかりで、自分も早く上達して先輩方のように乗りこなしていきたいです!! 今の自分の技量はまだまだですが、これからもっと上達できると思っているのでこれからも気を引き締めてより良いフライトができるように頑張り、楽しみたいと思います!!
総発数は46発でした。 以下、昨日の成果です。 4年 西尾 ソロ1発(ASK23) 4年 本田 27kmタスク2P 4年 長谷川 24kmタスク周回 4年 安田 ソロ1発(ASK23) 2年 櫻井 ソロ1発(ASK23) 2年 志田 ソロ2発(ASK23) 30分滞空 2年 樋口 6thソロ 最後になりましたが、昨日は、朝倉監督、江澤教官、安藤教官、大山教官、河野教官、妓津教官、小島教官、小宮教官、小菅教官、熊野先輩、栗原先輩、桜田先輩、大川先輩、大熊先輩、大泉先輩、谷口先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは!合宿1日目から引き継ぎ今回は1年の長田が担当させていただきます。 これから航空部の魅力や楽しさをアピールできるように頑張ります!! 今合宿2日目も良い天気に恵まれ、全機長時間滞空することが出来ました! 気温も落ち着き、この時期のフライトはとても心地が良く飛ぶことができます。 また、小学生が修学旅行として私たちが訓練している妻沼滑空場に来てくれました🤩 フライトシュミレーターや、飛んではいませんが実機に搭乗していただきました。楽しんでいてくれたようで何よりです! 夕方には我らが主将本田先輩が普段学生が乗ることはない機体に搭乗しました! 慣れていない機体にも関わらず、最高の離着陸で教官方も拍手を送っていました👏 さすがです!!!!! 来週の日曜日に幹部交代式という式典が行われ、我々1年もステップアップしていかないといけないためこれからより一層気を引き締めて訓練に臨んでいきたいと思います💪 合宿2日目(11/2)の総発数は50発でした 以下、合宿2日目(11/2)の成果です。 4年 長谷川 24kmタスク 1P 4年 本田 24kmタスク 1P 4年 安田 ソロ2発(ASK21、ASK23) 4年 山崎 24kmタスク 周回 3年 田中 銅賞獲得 3年 佐藤 ソロ2発(ASK23) 2年 櫻井 ソロ1発(ASK23) 2年 志田 ソロ1発(ASK23) 2年 樋口 5thソロ 2年 吉居 2ndソロ 最後になりましたが、合宿2日目(11/2)は朝倉監督、大山教官、小島教官、栗原先輩、桜田先輩、大泉先輩、谷口先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、学生をDG800に乗せていただき、貴重な体験をさせていただきました、重ねて御礼申し上げます。 こんにちは!今回から1年生がブログをかいていきます!初回を担当する岩﨑です!! ブログその日のうちに活動をお届けできるように更新頑張ります!!!!! 今合宿1日目の訓練ではさっそくピストチェンジがありました。私はまだ流れを掴めていない部分があるので、しっかりと覚えていこうと思います‥ またOBの大川先輩に耐空検査をしていただいたり、教官に草刈りをしていただいたりしました!ありがとうございます😆 レアな機体も出てます。初めて見ました! Duo Discusに学生も乗せていただきました! 私もいつか乗せてもらいたいです……!! ピスチェンの様子 私事ですが、本日の感想としては久々の訓練で緊張し、前回覚えたことでも細かい部分を忘れていたので落ち込んでいます‥今夜復習し、明日以降の訓練で効率よく動けるように頑張ります! 本日の総発数は48発でした
以下、本日の成果です。 4年 西尾 ソロ1発(ASK23) 4年 安田 ソロ1発(ASK23) 最後になりましたが、本日は朝倉監督、江澤教官 大山教官、小島教官、吉岡教官、熊野先輩、加藤先輩、栗原先輩、桜田先輩、大川先輩、大泉先輩 にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、大川整備士にDGとDuoDiscusの耐空検査及び、パロマのダイブの点検をしていただきました。また、学生をDuoDiscusに乗せていただきました。重ねて御礼申し上げます。 |
アーカイブ
3月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|