こんにちは! 今日のブログを担当する2年長谷川リサです。 今日はとても暑くなり、11月でしたがつなぎを脱ぎいで半ズボン姿で訓練をしていた部員もいました。風も穏やかだった本日は、なんと……… 私を含め3人の1st ソロフライトがでました!🎉🎉🎉 同期の佐藤も1stソロに出ることができて、本当によかったです!! 佐藤は2回目のソロチェックをもらったとき、涙が止まらなくなってしまっていました。ソロフライトの前に、同期や教官が、「良かったね!がんばれ!」と泣き止むよう声をかけて飛び立っていった佐藤でしたが、着陸後にもまた涙が止まらなくなっていました😭 いつもはしっかりものの佐藤がとても可愛らしく見えて印象的でした。 私は今日ソロチェック2発の後にソロ1発の合計3発飛びましたが、どれも満足のいくフライトではなかったため達成感はあまりありませんでした。少しは嬉しい気持ちはあったのですが、一年生の頃から目指し、どれほど達成感のあるものだろうと想像していた1stソロとは少し違うものでした。達成感は、1人で飛ぶことではなく、良いフライトをして得られるのかなと思いました。 ↑本日1stソロに出た3年の岡林先輩、2年の佐藤と私で記念写真とりました!
フライトが終わった後には同期や先輩方、OB、教官方、また宿舎では他大学の同期や先輩方から「おめでとう!」の言葉をいただき、多くの人に応援されていたことを感じました。 これからさらに技量を高めていけるよう努力してまいります!!✈️ 以下、本日の成果です。 3年 岡林 1stソロ 2年 佐藤 1stソロ 2年 田中 8thソロ 2年 長谷川 1stソロ 2年 原田 ソロ1発(ASK21) 最後になりますが、本日は朝倉監督、江澤教官、日髙教官、大山教官、妓津教官、栗原先輩、大泉先輩にお越しいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
0 コメント
こんにちは! 今日のブログを担当する佐藤です。今日はピスチェンに加え、ウィンチからATへの切り替えが会ったので忙しい一日でした! 朝は北風発行で準備していましたが、ほとんど風がなく、その後風向きが変わる予定でしたのでロングするための2発のみの発行でした。 お昼すぎにAT(飛行機曳航)ようの航空機が来る予定でしたので先輩にウィンチの養成をして頂きました!まだまだですが少しずつスムーズにできるようになってきた気がします。 お昼すぎにはAT用航空機、通称ハスキーが到着し、ATによる訓練になりました 自分は今日初めてATに乗ったため、上昇はとてもワクワクしました! そのままは今日は撤収となりましたが、撤収後河野教官に今後、部員が学生のうちに教育証明を取得するための流れや援助などを教えて頂きました!今後は1年に教官1名以上を目標にするそうです。 総発数は42発でした。
以下、本日の成果です。 2年 田中 7th ソロ 2年 原田 ASK21ソロ2発 最後になりましたが、本日は、朝倉監督、江澤教官、日高教官、大山教官、河野教官、則竹教官、加藤先輩、栗原先輩、大川先輩、中村先輩、大泉先輩にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは!本日のブログを担当します2年原田です! 今日は1日を通して天気が良く、つなぎを着ていると暑く感じる一日でした!昼間は条件が出て上級生はDuo Discusで滞空をしていました。 そして本日は2つの大きなイベントがありました! 1つ目は耐空検査です! 23とXTは無事、耐空検査を合格することが出来ました! 大川整備士と耐空検査員初野さんありがとうございました。 XTの耐空検査フライトを行う大山教官! 教官がXTに乗るのは珍しい光景です笑 そして2つ目がATフライトです! 僕はATフライトが初めてでしたが、WTとは全く違った曳航のされ方でとても楽しく、同時に勉強になりました! 明日もATがあるので楽しみです! 曳航中の機体 曳航機のボンゴ!
最後になりましたが、本日は、朝倉監督、江澤教官、大山教官、安藤教官、小島教官、小菅教官、加藤先輩、栗原先輩、大川先輩、中村先輩、大泉先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導頂きありがとうございました。 こんにちは!10月合宿最終日のブログを担当する佐藤です。 10月合宿とは名ばかりでもう11月4日です😅 本日は合宿の最終日でしたが同時にOBOG搭乗会、幹部交代式がありました! 時系列順にご紹介します。 今日は1日を通して風が強めでしたが風向きが変わることも無くピストチェンジはありませんでした💪今日も引き続きアーカスや法政DGも訓練に参加していました。やはり新しく高性能な機体は見た目が段違いに綺麗でいつ見ても素敵です♥ 安定してソロに出ている同期には自分のしりを叩かれているようです… お昼頃からはOBOG搭乗会がありました! 初めてお会いする方やそのお子さんなどとても新鮮な感じがしました! 自分が卒部してもこうやって飛びたいなと思いました。 また、OBOGの方々からお菓子の差し入れを頂きましたありがとうございます! また、本日は幹部交代の日でもありました。 そこで第92代の新幹部を紹介させていただきます。 主将 本田士恩 副将 深草美幸 会計 竹田直也、須崎理輝、長谷川リサ 主務 山崎雄輝 1年間よろしくお願いします。 ついに4年生がポストオフとなり、幹部全員が3年生以下になりました。 自分は幹部にはなりませんでしたが、これから航空部の部員としてさらに責任感を持って訓練に参加します! また、1年生に部員証が授与されました!コロナのなか航空部に入部してくれてありがとう! また、1年間運営をしてくださった4年生方ありがとうございました。お疲れ様です。 総発数は42発でした。
以下、本日の成果です。 3年 安田 ソロ1発(ASK23) 2年 原田 ソロ1発(ASK21) 最後になりますが、本日は朝倉監督、江澤教官、日髙教官、大山教官、河野教官、妓津教官、小島教官、小菅教官、児玉先輩、栗原先輩、斎藤先輩、大川先輩、畠山先輩、鷲澤先輩、中村先輩にお越しいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。 こんにちは!本日のブログを担当します2年の原田です!最近妻沼はめっきり寒くなって辛いですね! 本日は朝からもやがかかり、さらに雲底が低く朝はしばらく待機となったため10時半過ぎからの発行となりました。しかし、そこからはピストチェンジはあったものの、静音の風と晴れ間に恵まれました。そのため、多くの成果を出すことが出来ました!自分の成果を出すことも嬉しいですが同期や先輩、後輩の成果を見ることも同様に嬉しいです! 待機中の様子です。 1年生も部活に慣れてきて自分から養成に入ったり、考えて動いたりしている様子は先輩として嬉しいです! 1年生のフライトも目に見えるように向上しており、上昇、場周、着陸もどんどん自分でやっているそうです!とても頼もしいです! team discus!! 訓練終了後に何故か腕立てをする松山先輩笑笑
総発 42発でした。 以下本日の成果です。 4年 船井先輩 ASK23 ソロ3発(総ソロ発数28発) 3年 竹田 入所審査合格 3年 西尾 4thソロ 3年 深草 入所審査合格 3年 安田 ASK23 ソロ2発 2年 田中 6thソロ 2年 原田 ASK21 ソロ1発 最後になりましたが、本日は、朝倉監督、大山教官、小菅教官、栗原先輩、田中先輩、中村先輩、大泉先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは! 本日のブログを担当するのは2年の関根です! いやー、秋ですね! 先合宿までとは打って変わって一気に肌寒くなり、合宿の荷物が膨れて困ります。特に今回のような長期の合宿だと大変です。いつも僕は寝袋を持ってきていて、それで快適な睡眠を取ることが合宿の楽しみの一つだったのですが、あまりの荷物の多さに寝袋を持ってくるのを断念せざるを得ませんでした。毎日悲しみに暮れながら宿舎のせんべい布団にくるまっています。 前置きが長くなってしまいました。次ブログをいつ書くかわからない為(1年生への引き継ぎが迫っています)、いつもより熱量を持ってブログを書いています。 本日は14時ごろから雨がパラつき、早めの撤収を行いました。しかし訓練時間の短さとは裏腹に、素晴らしい成果が出た日となりました! まずは3年、山崎先輩のdiscus移行です!生憎の曇天でしたが、先輩はお気に入りのマスクの白い歯を輝かせて飛び立って行きました! 続いて我らが無線班主任、安田先輩の23移行です! 安定感抜群のフライトでした!早く先輩に追いつけるよう僕も頑張りたいと思います。 初めてのパラシュートを背負ってポーズを取る先輩
総発は36発でした。 以下本日の成果です。 4年 船井 ASK23ソロ2発 3年 安田 ASK23移行 3年 山崎 discus移行 2年 関根 7thソロ 2年 田中 5thソロ 2年 原田 10thソロ また訓練中、朝倉監督、日高教官、大山教官に青山21の操縦系統トラブルを見ていただきました。ありがとうございました。 最後になりましたが、本日は朝倉監督、日高教官、大山教官、田中先輩にお越しいただきました。大変お忙しい中ありがとうございました。 こんにちは😃今日のブログは2年須崎が担当します。 気づいたらハロウィン🎃も終わって11月になっていました。 え、もう11月?となった11月1日の天気は午前中は晴れていたのですが、午後は雲が覆っているときもありました。また風向きも安定せず背風での着陸やピストチェンジを行いました。 ↑機体を牽引してピストチェンジ中です。 また昨日に引き続き今日も上級生が法政Arcusに搭乗させてもらってました! 先輩達もArcusに乗れるととても喜んでいました! 法政Arcusに乗った松山先輩と長谷川先輩。 地上では1年生の養成も行われており索付けや翼端などを上り始めて1人で動ける1年生も出てきました! ↑パラシュートの絡みを解くコツを教えてる2年関根と1年櫻井。
本日の成果です。 4年船井ASK23ソロ3発 3年安田ASK21ソロ1発 2年関根6thソロ 2年原田8、9thソロ 最後になりましたが、本日は、日髙教官、大山教官、安藤教官、羽鳥教官、河野教官、栗原先輩、新井先輩、中村先輩にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 |
アーカイブ
8月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|