こんにちは。本日ブログを担当させていただきます1年の山崎です。 午前中はとても風が強く全体的に離脱高度が高くとれました。私は強風時のフライトが初めてだったのでとても勉強になりました。 本日も岡田先輩の指定養成フライトが行われました。 また今日は2年の先輩全員がソロに出られました! 続いて本日の成果です。
3年 岡田 指定養成実技2日目 2年 山本 18th 19 th ソロ 2年 松山 10th ソロ 2年 吉村 4th ソロ 最後になりましたが、本日は朝倉監督、井上教官、日高教官、栗原先輩、指定養成として青山学院大学の深田教官にお越しいただきました。ありがとうございました。
0 コメント
本日のブログを担当させていただきます1年の本田です。 久しぶりの合宿初日の明け方は寒さで震えていましたが、陽が出てきた頃には、雲がなく視程の良い暖かい気候になっていました。妻沼の寒暖差を実感した1日となりました。 本日は岡田先輩と東海大学の奈良尾先輩の指定養成フライトが行われました。 指定養成フライトを終えた先輩方の姿はかっこよかったです。 また、本日の成果として4年中村先輩が周回を達成しました。 おめでとうございます! 最後になりますが、本日は朝倉監督、江澤教官、井上教官、日高教官、安藤教官、大山教官、加藤先輩、栗原先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
初めまして。本日のブログを担当させていただきます1年の渕上です。 昨日は市ヶ谷キャンパスにて幹部交替式が執り行われました。 そこで、第90代の幹部を紹介させていただきます。 主将 岡田祐多 副将 山名功太 会計 穐村佳帆、若林遥 主務 谷口雄一 1年間よろしくお願いします。 また、1年生への部員証の授与も行われました。部員証を受け取り航空部の正式な部員としての自覚を持てたように思います。 これまで幹部として部を牽引してきてくださった4年生の先輩方ありがとうございました。
新たな体制の下部員一同気を引き締めてより一層励んで参りたいと思います。 最後になりますがこの度は朝倉監督、江澤教官、井上教官、日高教官、安藤教官、小宮教官、三木原教官、大川先輩、橋本先輩、大久保先輩、神崎先輩、体育課の松﨑さんと多くの方にお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました。 こんにちは。 昨日に引き続き、本日のブログを担当するのは1年の深草です。 よろしくお願いします! 本日は天候も良く、1日を通して競技フライトを行うことができました。時々青空も見えました!☀️ ↑法政1発目、伊藤先輩 出発です!! ↑法政2発目、林先輩です!準備よし!! ↑閉会式が始まります。
法政の先輩方も表彰されていました!かっこよかったです✨ 事故もなく、無事に大会を終えることができました。皆さま応援ありがとうございました! 本日の結果は、全校ノーポイントとなりました。 最終的な大会結果は、 個人 1位 山田選手 青山学院大学 1974点 2位 村松選手 早稲田大学 1716点 3位 奥村選手 立教大学 1241点 4位 山路選手 慶應義塾大学 1034点 5位 伊藤選手 法政大学 778点 6位 渡邊選手 明治大学 490点 団体 1位 青山学院大学 2193点 2位 早稲田大学 1997点 3位 慶應義塾大学 1034点 4位 法政大学 778点 5位 明治大学 490点 となっております。 最後になりますが、本日は日高教官、栗原先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは。 本日のブログを担当するのは、1年の深草です。 よろしくお願いします! 本日は雨も降らず、1日を通して競技フライトを行うことができました。 しかし、空はかなり曇っていて、上空へ上がるのが難しそうだな という印象を受けました。 ↑出発を待つ法政ホテルタンゴです! ↑学連リトです。通常の合宿で使用する法政リトとは形も使用方法も違うので驚きました!法政リトより大きくて怖い…!?笑 また、本日は夜に、関東大会出場校メンバーで、ハロウィンパーティ(BBQ、ビンゴ大会、フォークダンス)を行いました! ↑学生委員の先輩方など仮装をしている人もいて、にぎやかな雰囲気でした♪
とても楽しい時間となりました!残る1日、明日も頑張って行こうと思います! 本日の結果は全校ノーポイントととなりましたので、本日までの結果は変わらず、 個人 1位 山田選手 青山学院大学 1974点 2位 村松選手 早稲田大学 1716点 3位 奥村選手 立教大学 1241点 4位 山路選手 慶應義塾大学 1034点 5位 伊藤選手 法政大学 778点 6位 渡邊選手 明治大学 490点 団体 1位 青山学院大学 2193点 2位 早稲田大学 1997点 3位 慶應義塾大学 1034点 4位 法政大学 778点 5位 明治大学 490点 となっております。 最後になりますが、本日は日高教官、栗原先輩、鵜澤先輩、田中先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは。1年の長谷川です。本日のブログを担当します。 昨晩から今朝までの雨の影響で、本日は12時に競技フライトを始めました。 妻沼上空は雲で覆われていましたが、北側は晴れていました。 作戦会議をする選手5人 本日も法政は発航順1番を引き当て、1番目のフライトでした。 4年 伊藤選手 出発! ウィンチ上に0〜+1、土手側に0〜+0.5の小さなサーマルがあり、伊藤選手、林選手、古川選手、上野選手は粘りのフライトを見せるも惜しくも給水塔クリアなりませんでした。 本日のフライトでは得点者はいなかったため順位は変わっていません。 個人 1位 山田選手 青山学院大学 1974点 2位 村松選手 早稲田大学 1716点 3位 奥村選手 立教大学 1241点 4位 山路選手 慶應義塾大学 1034点 5位 伊藤選手 法政大学 778点 6位 渡邊選手 明治大学 490点 団体 1位 青山学院大学 2193点 2位 早稲田大学 1997点 3位 慶應義塾大学 1034点 4位 法政大学 778点 5位 明治大学 490点 また、大熊先輩から差し入れを頂きました! みんなでおいしく頂こうと思います。ありがとうございます! 最後になりますが、本日は日高教官、栗原先輩、大熊先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 関東大会も残り2日になってきました。選手クルー一同頑張っていきたいと思います。
こんにちは。2年の山本です。 関東大会3日目のブログを担当します。 今日は一日中雲に覆われ、小雨が降りました。大会はノーコンテストとなりました。 こんな感じです。☁️☁️☁️ 視程も悪かったです。 そのため宿舎では各校、GPSを見ながらフライトを振り返ったり、作戦を練っていました。 そして、国賀先輩から差し入れが届きました! これを飲んだら元気が出そうですね。選手の皆さん大喜びです。
国賀先輩、ありがとうございました。 大会は残り3日間となりました。明日は競技が行われることを願います。 こんにちは。1年の長谷川です。本日のブログを担当します。 本日は曇りの予報に反して、午前から午後にかけて晴天に恵まれ時折条件も出ました。 法政1発目は上空で0〜+0.5、たまに2にふれる小さいサーマルで粘りのフライトを見せるも周回ならず 2発目 4年伊藤選手、周回すると意気込み出発。 クルーが地上から見守るなか千代田、給水塔をクリアしていき… ゴール!!!(小さく法政HTが写っています) 43分という好タイムで周回しました。 みんなで拍手で迎えました! この後、4年林選手、4年中村選手、4年上野選手が続きますが、天候が変わり、粘りのフライトを見せましたが、千代田クリアなりませんでした。 本日の成果 4年 伊藤 周回 43分 本日までの結果は以下の通りです。 個人 1位 山田選手(青山学院大学) 1974点 2位 村松選手(早稲田大学) 1717点 3位 奥村選手(立教大学) 1241点 4位 山路選手(慶應義塾大学) 1034点 5位 伊藤選手(法政大学) 778点 6位 渡邊選手 (明治大学) 490点 団体 1位 青山学院大学 2193点 2位 早稲田大学 1998点 3位 慶應義塾大学 1034点 4位 法政大学 778点 5位 明治大学 490点 6位 首都大学東京 228点 明日は雨の予報が出ていてノーコンテストの可能性もありますが、選手・クルー気を引き締め関東大会3日目に臨んでいきたいと思います。
最後になりますが、本日は江澤教官、熊野先輩、栗原先輩、大川先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは。1年の岡林です。関東大会初日の様子をお伝えします。 本日は10時から開会式が行われ選手、クルーが白ツナギを着て参列しました。 開会式前の写真です。 アレ、伊藤先輩がいませんね。。。(実はちょっとした事件があったのです(笑)) そして11時半頃競技フライト開始。 記念すべき関東大会の1発目は伊藤先輩でした! 残念ながらヒューズ切れが起きてしまいそのまま場周となってしまいました。 2回目のフライトは、長時間滞空し粘っていたものの惜しくも千代田クリアなりませんでした。 その他の選手、クルーはその間に昼食を取りました。今日の東毛は珍しく野菜が多くて嬉しかったです。 そして法政2人目のフライトは林先輩。 1発目出発前、ウィンチでカンカンが起こりスタンバイが続いてしまいました。2発目は本日最後の索で飛び立ち、長時間滞空しました。 本日の締め(、今夜帰る私にとっては関東大会の締め)の機体取り行きたかったのですが、主将は私が人生初の索点をやっている間に地上に降り立たれたので行けませんでした。残念です。 本日は法政で始まり法政で終わった競技フライトでした。 本日の結果は以下の通りです。
個人 1位 山田(青山学院) 974点 2位 奥村(立教) 953点 3位 村松(早稲田) 925点 4位 豊嶋(早稲田) 281点 5位 山路(慶應義塾) 207点 6位 渡邉(明治) 202点 団体 1位 早稲田 1205点 2位 青山学院 974点 3位 慶應義塾 207点 4位 明治 202点 予報より条件が良くなり周回する機体が複数出ました。 明日は終日雲に覆われる予報が出ているようですが、競技が行われ先輩方が良い条件のもとで飛べることを祈ります。 最後になりますが、本日は江澤教官、日高教官にお越し頂きました。お忙しい中ご指導頂きありがとうございました。 こんにちは。1年の長谷川です。本日のブログを担当します。 本日は関東大会練習日で技量認定フライトを行いました。 伊藤選手、上野選手、中村選手、林選手、古川選手、全員クリアしました。明日からの関東大会頑張ってもらいたいと思います。 朝6時起床! どこの大学よりも早く起きて、選手とクルーで法政HTを組みました。 選手ミーティングの様子です。 本日の技量認定フライト1発目の法政HT 4年伊藤選手 また、磯村元OB会長、小林先輩、日高教官からリンゴの差し入れを、江澤教官からバナナとみかんの差し入れを頂きました。選手・クルーみんなでおいしく食べました。ありがとうございます。 本日は、全面雲が覆って条件の渋い1日でしたが、明日から晴れの予報なので選手クルー一同頑張っていきたいと思います。
最後になりますが、本日は江澤教官、日高教官にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 |
アーカイブ
2月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|