こんにちは。1年の長谷川です。今回は私がブログを担当します。 本日9月28日は入り日でしたが、3年岡田先輩の入所審査フライトを行いました。 また、台風の接近に伴い予定していた29日(土)、30日(日)の訓練の実施ができない可能性があったため、下級生中心のベーシックトレーニングも行いました。 本日の訓練は法政21のみのオペレーションで14南風発航で行いました。晴天に恵まれ、最高気温も28度と訓練のしやすい気温でした。また時折条件も出て私は大山教官とともに千代田をクリアすることができました。 12:00に訓練を開始しました。 1発目は3年岡田先輩の入所審査フライトです。地上からクルーみんなで見守っていました。 結果は… 「合格」 おめでとうございます。 これから指定養成、技能審査など頑張ってもらいたいと思います。 また、本日は先日ウィンチマンライセンスを取得された3年山名先輩の初ソロ曳航もありました。 そして、 4年中村先輩の後席トレーニングです いつもと違って学生が後席に乗るのは新鮮です。
台風の影響で訓練は本日のみですが、ソロに出る先輩方も多く、たくさんの成果を出すことができました。 本日の成果です 3年岡田 入所審査合格 2年山本 ASK21 17th ソロ 2年松山 ASK21 9thソロ 3年谷口 ASK21 8thソロ 3年若林 ASK21 7thソロ 最後になりましたが本日は、大山教官、栗原先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
0 コメント
初めまして今回ブログを書かせて頂きます山崎です。 総発数は25発ほどで課目は30バンクの切り返しを行なっています。今合宿で4発乗せて頂き、様々な課題が見つかったので家でも勉強し次合宿に活かそうと思います。 本日の訓練ですが午前中やや背風気味でしたが、午後には正対風に変わりピストチェンジせずに訓練を行うことができました。 そして今回訓練中にHuskyがが通りました! ↑ウインチ側から撮った写真です。この後第一ランウェイ上空を通過しました ↑Duoに乗せて頂いた大泉先輩です 続いて本日の成果です。
4年 伊藤先輩 周回 3年 山梨先輩 ASK23 17thソロ 3年 大泉先輩 ASK21 7thソロ 3年 谷口先輩 ASK21 7thソロ 3年 若林先輩 ASK21 6thソロ 2年 山本先輩 ASK23 16thソロ 2年 藤原先輩 ASK21 5thソロ 2年 松山先輩 ASK21 8thソロ 2年 吉村先輩 ASK21 3thソロ 最後になりましたが、本日はお忙しい中 朝倉監督、江澤教官、井上教官、日高教官、栗原先輩 にお越し頂きご指導頂きました。 ありがとうございました。 初めまして今回初めてブログを書かせて頂く一年の安田です。 まずはじめにこの度は私の不手際により更新が遅れたことをお詫びします。申し訳ございません。 この日の訓練ですが朝からピストチェンジとなりまた、午後にも再びピストチェンジとなるなど今まで参加した合宿の中でも最も忙しいものとなりました。またこうした忙しい時にこそ日頃の訓練で学んだ動きが活かされると思ったので一層日頃の訓練に真剣に臨みたいと感じました。 しかし、天候自体には恵まれたので先輩方は多くの成果を残すことができました。 また山名先輩はこの日ウィンチマン試験に合格されました。おめでとうございます。 ↑ウィンチで機体を曳航する林先輩 山名先輩もウインチマンのライセンスが届いたらこのように1人でひくことになります。 ウィンチマンになるには何ヶ月も掛かる勉強と訓練を必要とします。しかし、そうした難関を乗り越えたウィンチマンによって私達は安全に飛ぶことが出来ます。 ↑写真は山本先輩の搭乗するASK23です
本日の成果ですが 4年 伊藤先輩 タスク24キロ周回 4年古川先輩 1ポイント 3年山名先輩 ウインチマン試験合格 3年若林先輩 ASK21 5thソロ 2年松山先輩 ASK21 7thソロ 2年山本先輩 ASK23 13.14.15thソロ 最後になりましたが、本日はお忙しい中 朝倉監督、江澤教官、井上教官、日高教官、大山教官、安藤教官、小菅教官、三木原教官、熊野先輩、栗原先輩、加藤先輩、大久保先輩 にお越し頂きご指導頂きました。 ありがとうございました。 初めまして、本日ブログを担当させていただきます山田です。よろしくお願いします。 約1ヵ月ぶりの合宿だったことや、気温が上がったことで疲れましたが本日は2発飛ばせていただき自分のフライトに多くの課題が見つかりました。 自分のことはさておき、本日の訓練ですが、曇りだった予報が変わり、天候に恵まれお昼前に条件が出たため、たくさんの成果が出ました。 そして、本日の成果です。
4年 伊藤 周回 32分 3年 穐村 Discus移行 3年 山梨 ASK23 15,16thソロ 3年 大泉 ASK21 6thソロ 3年 谷口 ASK21 6thソロ 2年 山本 ASK21 10,11thソロ、ASK23移行 12thソロ 2年 松山 ASK21 6thソロ 2年 藤原 ASK21 4thソロ 最後になりましたが、本日はお忙しい中、江澤教官、日高教官、大山教官、小宮教官、鷹林先輩、河野先輩、栗原先輩、大川先輩、大久保先輩にお越しいただき、ご指導いただきました。 ありがとうございました。 初めまして!1年の吉野です。9月前半合宿1日目のブログを担当させて頂きます。 本日、午前中は雨のため宿舎にて座学が行われました。しかし13時頃から晴れ始めたので午後は少しですが訓練を行うことが出来ました!ところが雨の影響でRWとリトウェイに大きな水溜まりが出来てしまったので訓練の前に部員総出でドカチンを行いました。最初は楽しかったんですが最後は、、、、汗 ↑冠水したリトウェイの写真です ↑場所によってはリトウェイ真ん中でもこんな深さの水たまりが!笑(撮影はおちゃめな上野先輩です♡) ↑みんなで頑張ってます! 訓練は立教との合同で行われ、総発14発で法政は9発でした。湿度の影響で上空にてキャノピーが水蒸気で白くなるというハプニングもあったようですが、本日も無事訓練を終えることが出来ました。明日からも頑張って行きたいと思います。
最後になりましたが、本日は大山教官、栗原先輩、大川先輩にお越し頂きました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは!松山です。新人戦最終日について書いて行きたいと思います。 本日も朝から雨が降っており、予定されていたジョイフライトは中止になってしまいました、、、悲しみです😢 今大会は雨が多すぎて強烈な雨女雨男が絶対いる…!絶対、、、!!山本か松山じゃないことを祈ります。 その分宿舎でスーパーゴロゴロお昼寝タイムをしてました。木曽川のお布団は薄いので少し腰が痛いです…寝てる自分が悪いんですけどね笑 他大学の同期と一緒の部屋で寝ることはないのでこのお昼寝タイムもラストだなとしみじみしたりしなかったり…笑 なんやかんやで閉会式まであっという間に時が経ち閉会式がはじまりました。 結果は団体3位、個人3位,8位でした🎉 この結果に満足することなく、今後の関東大会や全国大会ではもっと良い成績が取れるよう努力したいです。 また結果以上に全国の航空部員達と同じ屋根の下で1週間共にし大切な仲間が出来たことが非常に今後の自分たちの人生において財産になると思います。新人戦に出場出来て本当によかったです!! ↑信州大学コンビにサンドイッチしてもらいました! 応援してくださった皆様ありがとうございました!差し入れもたくさんいただきありがとうござました! 明日からは法政の訓練となります。切り替えて1から頑張ります!ありがとうございました! みんなで写真撮影!📸本当に楽しかったありがとう〜!!
山本です。今日で大会5日目となりました。 今日は一日を通して曇っていましたが、時折晴れ間も見えました。 明日も競技日ですが、1人2発回すほどの時間が残っていないことに加え、明日は雨予報も出ているため、急遽ASK21のみで1ラウンド成立させることとなりました。 途中ピスチェンがありましたが、なんとか今日で全員、ASK21で1発飛ぶことができました。 ピスチェンの時に撮った写真です。 法政の松山はすでにASK21で飛んでおり、今日は私だけが飛びました。ちょうどこのピスチェン後1発目でした。 フライトに関しては、正直満足のいくものとはなりませんでした。後日、このフライトをしっかり振り返る必要があると思いますが、今はまだ気持ちの整理がつきません。 今日、自分の番が終わった後は、指定地判定員をやりました。これは2人1組でやります。 もうひとりの判定員は東京理科大学から来た山田くんでした。 彼とは宿舎でも同部屋でした。いつも寝るのが一番遅かったと思います。 夜はBBQをしました。 とても美味しかったです。やっぱりBBQはいいですね。👍
9/8に集合してから5日が経ち、今大会は残り1日となりました。 明日は閉会式があります。 新人戦最後の1日を楽しみたいと思います。 応援ありがとうございました。 こんにちは!松山です。訓練のときはブログを書く時間さえ惜しいですが、木曽川はでは時間があるのでゆっくり書けるのでうれしいです。 本日は朝から曇っていましたが、機体を組み競技をする準備をしました。 が!しかし、雨が降り始め、次第に強まり9:00ごろに撤収となり、本日はノーコンテストとなりました、、、😢 ↑急遽撤収することになりました、、、 今大会は雨が多くもしかしたら競技成立するか怪しくなってまいりました…なんとかして成立してほしいもののこればかりは天気なので神のみぞ知る、、、、飛ばせることになったら全力で動いてなんとか発数をまわしたいと思います! また宿舎に帰って休んでいると ばばん!!3年生のみなさんから差し入れが届きました!!!本当にうれしかったです😊たくさんの先輩方から差し入れを頂き本当に言葉じゃ伝えられないほどうれしいので写真でご勘弁を🙏笑 ↑差し入れにニッコニコの山本と松山 あ〜新人戦って本当に楽しいなとしみじみ感慨にふけっていると 同期の2人が木曽川まで遊びに来てくれました!!まさかの訪問にびっくりしました😳 久々に同期に会えてうれしかったです2人は相変わらずでした笑 差し入れもいっぱい届けてくれてありがとう! そして今日はまだまだ差し入れ祭りが終わりません! 伊藤先輩がカステラを差し入れしてくださいました!黒船…!!さすが伊藤先輩です。遊びに来てくれた同期と分け合っていただきました。美味しかったです!😋 明日も天気が崩れるかもしれませんが、競技が行われるときは頂いた差し入れを力に変えて頑張ります! 最後になりましたが、本日は日高教官にお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました。 こんにちは。山本です。 新人戦3日目の様子をお伝えします。 いよいよ今日から競技が始まりました。 昨日まで降り続いた雨の影響でランウェイの状態が心配でしたが、今日は一日を通して曇り、ランウェイも問題なく使用できました。 残りの日数と天候から考えて、今大会はASK13とASK21それぞれ一発ずつの、2ラウンドで行われることになりそうです。 それぞれの競技機の紹介です。 まず、こちらがASK13。 そして、こちらがASK21。 このASK13のノーズはあひるの口になっています。これはあひるに乗った出発前の僕です。 松山は今日、ASK21に乗りました。 まだ1ラウンド終了していないので、明日以降はまず1ラウンドの残りが行われ、その後は2ラウンド目が行われる予定です。 そして今日は… 高橋先輩、上野先輩から差入れが届きました! 人生ゲーム!! (上野先輩より) 5種のフルーツゼリー!! (高橋先輩より) もう一つは…察してください。。。 (高橋先輩より) そしてそして 今日は日高教官がお越しくださいました! 今後のフライトや大会での過ごし方について、貴重なアドバイスと激励の言葉をいただきました。 日高教官からは、美味しそうな梨とお菓子をいただきました。
ありがとうございます。 今大会の新人戦、残り3日となりました。 引き続き温かいご声援をよろしくお願いいたします。 こんばんは!松山です! 新人戦2日目について書いていきます! 本日はノーコンテストでした、、、、昨晩に降った雨の影響R/Wが冠水したため本日も宿舎待機でした 宿舎で待っていると、3年生の若林先輩から差し入れが届きました!!!本当にうれしかったです😊ありがとうございます! ↑差し入れに興味津々の山本と松山 夕食と一緒にりんごジュースと梨を頂いきました!美味しかったです😋 他大学はお菓子や飲み物食べ物が多い中、果物を頂いて山本とドヤ顔をしながら食べました( ̄▽ ̄) 他にも差し入れを送ってくださる先輩方もいらっしゃるので木曽川で首を長くして待ってます٩( ᐛ )و笑 明日からは天気が回復する見込みなので、今晩はしっかり休んで明日からのフライトに備えたいと思います! ではおやすみなさい😴 ↑最後に本日のまごころ弁当
|
アーカイブ
8月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|