こんにちは!最終日のブログを担当させていただく2年生の加藤壮真です。 今日は元から雨時々曇りとの予報が出ていましたが少しでも訓練ができる可能性を見込んでそれぞれが準備を行いました。朝起きた時点では発航不可能でしたので宿舎で掃除や自家用試験に向けた勉強など地上でできることを行い、雨が止んで数発でも飛ばせることを期待しながら天候が良くなることを願い宿舎待機していました。残念ながら天候が一向に良くなる気配が見込めず、朝8時30分に機体をバラし始めることを決断しました。 機体バラシの様子。 平日ということもあり人数が少なかったですが、先輩たちの素晴らしいバラシのタイミングや手際の良さで雨が止んでいるうちに素早くばらすことができました。 撤収作業の様子。
早く撤収が終わった班は終わってない班の手伝いを行ったり、宿舎の掃除などを手分けして行っていたため当初予定していた時間より早く撤収することができました。班作業を教えてもらいながら手伝ったのは1年ぶりで去年のことを懐かしく思いつつ自分が成長したことにも気づくことができました。 最後になりましたが、本日は、河野教官、小島教官、谷口教官にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導頂き、ありがとうございました。
0 コメント
こんにちは!今日のブログを担当します、二年の中宇禰です。 本日は梅雨前線が本州の南側に停滞した影響で一日を通して生憎の雨でしたが、基礎操縦や自家用など部員それぞれにあった養成や班作業などできることを行いました! 4年浅野先輩と黄色帽達。 直線滑空や偏流の取り方など覚えることは沢山!積極的に質問してくれたり、過去の自分と同じような課題を持っている後輩を見ていると懐かしい気持ちになります。 班作業の様子。 あまりある時間を有効に使い、通常整備以外の作業を行うことが出来ました。 また、ハイエース、トレーラー養成など運営面での養成も進み、有意義な時間にすることが出来ました! 学生ミーティングの様子。
今日は時間が多く取れたので、1年間通しての部の全体目標、各学年での目標を定める話し合いが出来ました! 各々が決めた目標を達成できるよう努力していきます。 明日は合宿最終日!最後まで気を抜かず安全に気をつけて訓練に臨みます! 最後になりましたが、本日は、小島教官、谷口教官にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは!3日目のブログを担当します、 今年の春から入部しました2年の石井です。 これからよろしくお願いします! 本日は北上する低気圧の影響で、一日を通して曇りでした🌥 条件はあまり良くなかったのですが、その分発数が多くなり、また、風もあまりなく、フライトのしやすい気候で、成果も多く得られました! 技量面としましては、風が弱く、新入生も直線滑空や旋回など、基本的な科目の練習を行うことが出来、また2.3年生のソロも多く出て、成果を多く出すことが出来ました。 またクルーリーダーという制度が今合宿から導入されて、クルーの指揮を高めるために奮闘していました。(声出していくぞ〜🔥) 1年生も積極的に養成に入っていました! 私自身も本合宿で初ソロ索カットに出ました! 少し緊張しましたが、成長を感じられて嬉しかったです。 そして、なんと!1年生の小中が初合宿で1stソロに出ました👏 期待の新人✨🥳おめでとう! 本日の総発数は61発でした。
以下、本日の成果です。 4年 杉本 4th・5thソロ 4年 山本 ソロ2発(ASK23) 3年 進藤 4th・5thソロ 3年 長田 ソロ1発(ASK21) 2年 山下 5thソロ 2年 石田 2ndソロ 1年 小中 1stソロ 最後になりましたが、本日は、 江澤教官、日髙教官、妓津教官、小島教官、谷口教官、大川先輩、栗原先輩 にお越し頂きました。 お忙しい中ご指導頂き、ありがとうございました。 また、谷口教官にはお菓子の差し入れを頂き、小島教官には法政21のダイブの修理、大川先輩にはXTのドーリーの修理をして頂きました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは!本日のブログを担当します、二年の山下です。 本日は低気圧の影響で雨が降ることが予想されていました。 実際起きてみるとやはり大雨で、10時ごろまでは宿舎で待機となりました。 宿舎で寝る部員や、同期とおしゃべりする部員、真面目に勉強する部員など、雨の日の航空部員の過ごし方は一様です。僕は寝る派です🤭 10時には雨も上がり、訓練のできそうな天気になりましたので出発しました! 写真はランウェイの水抜きを行う黄色帽です。 まだ初々しくも、積極的に仕事に励んでくれる黄色帽はとても頼もしいです! 写真は左から3年の大城先輩、2年加藤、そして私、山下です! 手に持っているのはOBの斎藤先輩から頂いた差し入れの栄養ドリンクです。英気を養いつつ訓練に励みます! また、この3人は本日成果を上げることができました! 特に加藤は昨日に引き続きソロに出るなど絶好調です、負けていられません😤 発航前準備を行う2年石田と我らが法政21です。
夕焼けが綺麗ですね。 また、今日は雨やピストチェンジがありましたが、スムーズな運営を行うことができました! 明日以降もより多くの発数を稼ぎ、成果を上げられるよう努めてまいります! 本日の総発数は38発でした。 以下、本日の成果です。 4年 山本 ASK23 ソロ2発 3年 大城 ASK23 ソロ1発 3年 安原 ASK23 ソロ3発 2年 加藤 3rdソロ 2年 山下 4thソロ 最後になりましたが、本日は、 朝倉監督、大山教官、小島教官、桜田先輩、斎藤先輩にお越し頂きました。 お忙しい中ご指導頂き、ありがとうございました。 また、斎藤先輩には栄養ドリンクの差し入れを頂きました。加えて御礼申し上げます 最初に翌日の投稿になってしまい申し訳ございません! 1日目のブログを担当させていただきます、今年の春から入部しました法学部法律学科2年の宮﨑です。これからよろしくお願いします。 昨日は曇りの天候で午後から条件がよくなり滞空する機体があり、下級生、上級生ともに有意義な訓練となりました。 最近ウィンチ養成に入っている2年の篠塚です! 主将の櫻井先輩にたくさん教わっております。早く1人前になれるように奮闘しています。 早く篠塚の立派なウィンチマンの姿を見てみたいものですね! 昨日、2ndソロにでました、2年の加藤です!
前合宿の最終日に1stソロに出てから着々とフライトを積み重ねて2ndソロに出ることができました。同期が続々とフライト成果を出している姿を間近で見ていて自分も大いに刺激を受けました!自分にはまだまだ遠い道のりですが、同期達に負けないように成長していきたいです。 昨日から6月合宿が始まりました!同時に梅雨入りも始まりました。天候が不安定の日々が続き、フライト面も運営面も先を読めず、臨機応変に対応する必要があります。 一層ひとつひとつのフライトを大事にして中身のある訓練にすることを心がけつつ、運営面でも機敏な動きをして安全第一に日々を過ごしていきます! 昨日の総発数は48発でした。 以下、昨日の成果です。 4年 樋口27kmタスク周回 4年 山本ASK23ソロ2発 3年 大城ASK23ソロ1発 3年 安原ASK23 ソロ3発 2年 加藤 2ndソロ 最後になりましたが、昨日は、朝倉監督、大山教官、小島教官、桜田先輩、大川先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきましてありがとうございました。 |
アーカイブ
8月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|