時系列がバラバラの更新になってしまい申し訳ありません。 だんだんと暑くなってきましたね。。。 こんにちは、2年の山本です。 5月後半合宿1日目(5/17)の報告をさせて頂きます。 今日は午後から雷雨にあうと予報が出ていましたが、幸運にも一日を通して静穏な風が吹いていました。そのため2、3年生のソロフライトを練習できる良い機会でした。 ↑23用のパラシュートを久々背負う岡田先輩!背負い方を穐村先輩に指摘されていました笑 また、本日は法政単独でランウェイを使えたので、より多くの発数をあげることが出来たと思います。 そして、本日の成果としては
3年 岡田 ASK23 ソロ です。 明日(5/18)は第1ランウェイで合宿2日目です。また、今日と同じく単独での訓練となります。 残りの3日間、部員一丸となって全力疾走でいきたいと思います! 最後になりましたが、本日は井上教官、日高教官、大山教官、栗原先輩、また関大航空部OBの鷲井教官にお越し頂きました。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。
0 コメント
こんにちは!またまた2年松山です!笑5月合宿最終日のブログを担当します! 本日は朝一にピストチェンジを行い南風発航で訓練を行いました。複座を手押しで陸送したのですが1年生の人数も多く楽しく行うことができました(^^) また条件もよく 中村先輩が銅賞を獲得しました!!🥉🎉🎉おめでとうございます!! ↑discusの前で記念撮影をしました📸 またまたなんと〜〜 伊藤先輩が5時間トライ成功しました!!!!!おめでとうございます🎉🎉🎉 ↑5時間トライ成功!!㊗️㊗️カメラに向かって敬礼ポーズ!
最初の2時間は中村先輩とハンディで連絡を取り合っていて楽しそうだなと地上から思っていました。自分も将来同期と上空で連絡を取り合って見たいなと(´-`).。oO しかし、5時間もトイレに行かず飛ぶことなんて出来るのかなとそのようなことも考えながら地上にいました笑 また同期がソロに出たりソロチェックのワンチェックをもったり、1年生もはやい子は着陸を自分でやり始めたりなど確実に下級生も成長の跡を見せた合宿だったと個人的には思いました。次合宿ではみんなソロに出られたらないいですね(´-`).。oO 本日の成果ですが、 4年伊藤 5時間、獲得高度1,000m 4年中村 銅賞獲得 3年岡田 ASK21 ソロ 最後になりましたが本日は江澤教官、安藤教官、大山教官、小宮教官、栗原先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは!お久しぶりでございます、2年の河野です。5月後半合宿3日目の報告になります! 今日、朝は生憎の雨で、出発が少し遅れましたが雨はすぐ上がり2時間程で出発出来るようになりました。 条件が出たため、滞空する機体も多く出ました。かく言う僕も少し滞空することが出来ました。こういう時ピストから「速やかに場周してください」と言われるとちょっぴり寂しいような、悲しいような気持ちになります… お昼頃からは今度は、何度かスタンバイがかかるほどに風が段々と強くなってきました。 強風スタンバイと来ればやることは1つ、そう、やじろべえです!残念ながら1年生全員とはいきませんでしたが、何人かは機体の姿勢維持の練習をすることが出来ました。いい経験になったのではと思います。 本日の成果は
4年 林 1ポイント 4年 伊藤 2ポイント となっております。個人的にはポイント出来るだけすごいなぁと思うんですが、本人は周回したかったと言っており、やはり考えることが違うなと痛感しました。 明日5月20日は訓練最終日!最後まで気合い入れて頑張ります! 最後になりましたが、本日は井上教官、日高教官、大山教官、安藤教官、則竹教官、栗原先輩、大川先輩、大久保先輩にお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました。 5月とは思えない暑さにやられそうになっている松山です… 本日は午前中は静穏の風でしたが午後になるにつれ徐々に風が強くなっていきました。 本日はなんと言っても、、、、、 1st ソロに出た4人が主役ですね!!!🎉🎉🎉 ↑3年谷口先輩の出発前 ↑2年山本の出発前! ↑3年大泉先輩の出発前! ↑2年吉村の出発前! おや?こうして見ると松山は出発前にしか写真を撮っていません、、、これは広報係としてよくないですね、、、もっと広報力に磨きをかけたいと思います。 また同期がソロに出たのが非常にうれしいと同時に、自分もソロに出てみたいなという気持ちがふつふつふつふつ湧いてきまし笑 本日の成果ですが、 3年岡田 ASK23 ソロ 3年山梨 ASK21 7,8th ソロ 3年大泉 ASK21 1st ソロ 3年谷口 ASK21 1st ソロ 2年 山本 ASK21 1st ソロ 2年 吉村 ASK21 1st ソロ 最後になりましたが本日は江澤教官、井上教官、日高教官、大山教官、栗原先輩、また関西大学航空部OB鷲井さんにお越しいただきました。お忙しい中ご指導ありがとうございました。 ↑唯一撮っていた着陸の写真です笑
本日で訓練も折り返しです。残り2日間訓練も気合入れて頑張っていきましょう! 最近久しぶりに FUNKY MONKEY BABYS を聴いてノリノリになりました、2年の山本です。GW合宿最終日のブログを担当します。 今日は朝から雲底が低く、午前中はスタンバイでした。この時間を使って、1年生に操縦の養成やシート慣熟をしました。 すると、12時ごろ雲底が少し上がり、訓練を再開しました。 しかし、27発飛ばしたところで雨が降り、横風成分が強くなりました。この時点で今日の訓練は終了し、GW合宿は撤収となりました。 雨が降り出した時の様子です。機体を拭いています。 今合宿は1年生にとって初めての合宿でした。わずか4日間で本当にたくさんの仕事を覚えてくれたなーという印象です。まだこれから来る新入生にも色んなことを教えていけたらと思います。 そして僕自身も、これから多くのことを学びつつ、次合宿では成果を出したいです! 最後に、本日は江澤教官、井上教官、日高教官、大山教官、小宮教官、則竹教官、吉岡教官、大久保先輩にお越し頂きました。お忙しい中のご指導ありがとうございました。 赤帽になって間もない2年生の吉村が、GW合宿2日目の出来事などを報告します。 本日は10時頃から逆風が強くなってきて、風の向きが変わり始めたのでピストチェンジを行いました。 新入生は初めての合宿で2日目となりますが、覚えが早く上級生としては頼もしい限りです。 そんな一年生にレリーズというグライダーとって大切な機構について教えている写真です! また今日はなんと!!4年の上野先輩と中村先輩がディスカスに移行しました! 1、2年生には憧れのディスカスへ移行した先輩達。ディスカスはやっぱり操縦が難しいとおっしゃってました! はやく私達もその難しさを体験できるよう頑張っていきたいです。 はやく先輩達のあとを追ってソロフライトに出たいですね。 本日の成果ですが 4年 中村 ディスカス移行 4年 上野 ディスカス移行 4年 伊藤 1ポイント 3年 岡田 ASK23ソロ 最後になりましたが、朝倉監督、江澤教官、井上教官、日高教官、大山教官、小菅教官、吉岡教官、栗原先輩、桜田先輩、大川整備士、田中先輩、大久保先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 |
アーカイブ
8月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|