こんにちは!1年の小林です!本日のブログを担当します。 本日は終日気象が平穏だったため、基本を確認できるフライトができました。また、多くのタスクが達成できました! 本日の訓練の様子です!黄色帽の多くが赤帽になったため、本日の訓練は赤帽のみでした。 赤帽になってから初めての合宿だったため、ウェザー、翼端や係留の指示出しなど慣れない仕事が多く、自分の中でたくさんの課題が見つかる合宿でした。 本日、1stソロに出た2年の浅野先輩です! 同じく1stソロに出た1年の長田です!
同期がソロに出ていくと焦る気持ちも感じるのですが自分の技量に合わせて着実に成長できるよう頑張ります!! 次合宿からは完全な新体制となりますので部員一同、より一層の部活動に励んでいきます! 本日の総発数は38発でした。 以下、本日の成果です。 3年 須崎 8th,9thソロ 2年 浅野 1stソロ 2年 櫻井 ソロ1発(ASK23) 2年 志田 ソロ1発(ASK23) 2年 樋口 ソロ2発(ASK23) 2年 吉居 8th,9thソロ 1年 長田 1stソロ 最後になりましたが、本日は朝倉監督、江澤教官、安藤教官、大山教官、栗原先輩、桜田先輩、大泉先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導頂きありがとうございました。また、朝倉監督は法政リトリブの修理をしていただきました。重ねて御礼申し上げます。
0 コメント
こんにちは!本日のブログを担当する一年の岩﨑です!!本日は春の暖かな陽気を感じると共に、午前中は強風が吹いていました。強風時の動きは慣れてきましたが、フライトに置いてはまだまだ未熟であることを実感しました。 写真は菜の花とウインチです。春を感じます! 本日の訓練の様子です。本日の訓練は午前中は条件がでたため、滞空する機体が見られました! また、赤帽になってから初の訓練となりました!! 赤帽になってからの動きは積極性を求められるため、戸惑う部分も多くありました。例えば、翼端者や機体とり、係留の際の指示だしなど… 今まで守られる立場から守る立場になったので難しく感じました。 写真は今回赤帽となった1年長田です。今合宿で1stソロにでようと意気込んでいます! 明日の訓練から、赤帽であるという意識を改め、効率的かつ積極的に訓練に参加したいと思います!! また、先日斉藤先輩よりお菓子の差し入れをいただきました。ありがとうございます!!!
本日の総発数は38発でした。 以下、本日の成果です。 2年 樋口 ソロ1発(ASK23) 最後になりましたが昨日は、朝倉監督、江澤教官、安藤教官、大山教官、小島教官、吉岡教官、熊野先輩、栗原先輩、桜田先輩、大泉先輩に起こしいただきました。 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、昨日斉藤先輩からお菓子の差し入れをいただきました。重ねて御礼申し上げます。 こんばんは!本日のブログを担当するのは本日晴れて黄色帽を卒業し、赤帽デビューを果たした1年安原です! 本日は飯田橋において15:30から卒部式が行われました!卒部式とは4年生が部を卒業する際に行われる毎年恒例の式典で、4年生が晴々と部を飛び去っていくセレモニーです。 自分が入部してから今日に至るまでたくましく法政大学体育会航空部を引っ張ってきた4年生が朝倉監督から紺帽をもらう姿を見てると、なんだか微笑ましい感情を抱いた反面、寂しさも感じました。下の写真は卒部された4年生の写真です! 自分は卒部式で赤帽をいただくことができました!赤帽は一人前の航空部員である証です!これからは重大な責任が伴います!"赤帽"の航空部員として胸を張って法政大学体育会航空部を引っ張っていけるように精進したいと思います!
こんにちは!本日のブログを担当するのは、4年の深草です! よろしくお願いします😊 本日は団体1位でスタートし、追われる側の緊張感がありました😳 朝から上昇気流が出ていましたが、沈下も強く、難しい条件となりました。 ↑法政1発目に飛行した本田です! 他の大学が得点を重ねる中、なかなか得点できず焦りが見える場面も…💦 ↑プレッシャーからか、いつもより少し険しい顔でGPS機器を調整する本田です😠 私は本日フライトしていないですが、サポート側としても他の大学が得点するたびにプレッシャーを感じました😳 フライトした選手は、もっとプレッシャーを感じたのではないでしょうか…!! ↑長谷川もフライトしました✈️ ↑竹田もフライトしました✈️ 皆がプレッシャーを感じる中、本田が粘りに粘って、周回してくれました🎉 ↑ゴールする瞬間の本田です!やった〜😆
以下、本日の結果です! 1位 高砂美月(青山学院大学) 991点 2位 矢島康太郎(慶應義塾大学) 973点 3位 浅野梨紗(東京大学)893点 4位 本田士恩(法政大学)856点 5位 杉井響(明治大学)814点 以下、本日までの総合結果です! 個人総合 1位 本田士恩(法政大学)3157点 2位 畠涼太郎(青山学院大学)2640点 3位 矢島康太郎(慶應義塾大学) 2135点 4位 伊藤大貴(早稲田大学)1918点 5位 小川隼平(東京大学)1755点 … 12位 長谷川大(法政大学)1439点 18位 山崎雄輝(法政大学)558点 団体総合 1位 慶應義塾大学5256点 2位 法政大学5154点 3位 東京大学4582点 4位 青山学院大学4146点 5位 早稲田大学3605点 団体は逆転を許してしまいましたが、まだ点差は102点‼️ 明日は法政が逆転し、1位に返り咲きたいと思います🌸 応援よろしくお願いします📣 以下、明日の発航順です! 1.慶應義塾大学 2.東京大学 3.青山学院大学 4.明治大学 5.早稲田大学 6.立命館大学 7.法政大学 明日は最終日のため、これまでより最終発航が2時間半、ゲートクローズが3時間早くなっています。 得点するチャンスは少なくなりますが、個人・団体ともに優勝できるよう、最後まで頑張りたいと思います🏆 最後になりましたが、本日は、日髙教官、安藤教官、小島教官、松崎先輩、栗原先輩、桜田先輩、鶴先輩にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、小島教官からバナナ、松崎先輩からお茶、栗原先輩からお味噌汁、鶴先輩からドーナツと苺とみかん、町田加奈子先輩からチョコレートの差し入れをいただきました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは〜、本日ブログを担当するのは4年竹田です!🎋 本日は競技4日目!全国大会も折り返しとなりました✨ 本日は朝から晴れていましたが、午前中は風が冷たく気温が上がらず条件があまりありませんでした。☀️ 法政のこの日の発航順は6番目! 本田が先陣を切って行きました!✈︎ 本田は650m近くまであげたもののそれ以上あげるのが難しく、降りてきました。✈️ 2発目は長谷川! 本田に後押しされて、華麗に飛び立ちました!✨ 段々と条件は出始め、長谷川はライトターンし他大学がいないとこであげて周回して帰ってきました!🏃♂️💨 素晴らしい!!! その後は本田が続いて飛び立ちました! 本田のフライトを見守っている様子です📸 根気で周回し、法政は周回を2回したことによって他大学にプレッシャーを与えることができました!🔥 その次は、この私が搭乗しました!✨ しかし残念ながら、うまく掴むことができず合計2発飛びましたが周回は叶いませんでした。🥲🥲 その後は山崎に託しました!!🏃♂️ ここはライトターンでいこう!と山崎がいい、飛び立っていきました!🏃♂️ 土手側にいいサーマルがなく、川側に戻りましたが高度が低くやむなく高度280mとなりました( ; ; ) 以下本日の順位です。 個人 1位 伊藤大貴(早稲田大学) 1000点 2位 田中尚史(早稲田大学) 901点 3位 緑川倫(慶應義塾大学) 810点 4位 本田士恩(法政大学) 778点 5位 小川隼平(東京大学) 762点 … 8位 長谷川大(法政大学) 677点 個人総合 1位 畠涼太郎(青山学院大学)2369点 2位 本田士恩(法政大学)2301点 3位 伊藤大貴(早稲田大学)1918点 4位 田中尚史(早稲田大学)1687点 5位 緑川倫(慶應義塾大学)1575点 … 9位 長谷川大(法政大学)1439点 団体総合 1位 法政大学 4298点 2位 慶應義塾大学 3739点 3位 早稲田大学 3605点 本日も法政大学は団体一位となります。✨ 気を抜かずに残り2日間で、全力を出し切ります!! 明日の発航順は以下の通りです。 1.青山学院大学 2.法政大学 3.早稲田大学 4.慶應義塾大学 5.東京大学 6.立教大学 7.明治大学 8.立命館大学 最後になりましたが、本日は朝倉監督、日高教官、栗原先輩、桜田先輩にお越し頂きました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、栗原先輩からお味噌汁を頂きました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは〜、本日ブログを担当するのは4年山崎です🍞 本日は競技3日目!白熱した展開を迎えました🔥 朝10時、ピスト前に選手が集合すると、空は曇り☁️条件は晴れる午後から出るだろうという予想でした。 法政のこの日の発航順は8番目、番がまわってきたときには晴れろー!!と、期待しながら待つと…なんと晴れました☀️ 1発目は我らが本田! 石切場付近で粘りに粘って、なんと1発で周回しました🎉すごい!! 本日の競技1発目の周回でした〜!!! 我らにバトンを繋いでくれました! 1発目、4年本田 みんなで見守っています😌 2発目は長谷川!本田の流れに続いてまたも周回🎉🎉 流石ですね、安定したフライトでした! 50分ほどで周回し、減点もありませんでした😁 この調子でどんどん得点してほしいです! 4年長谷川選手の出発🛫 他大学も沢山周回していたのでかなり接戦になりそうな予感が、、、 そんな中、わたくし山崎が3発目行きました〜 結果は撃沈、マイナスに叩かれ数分のフライトでした。そのまま4発目も私が飛びましたが粘ることしかできず降りてきてしまいました… そして3度目の正直、法政として5発目の搭乗でやっと周回することができました〜😭 かなり時間もかかってしまいましたが何とか得点することができました!競技フライトはとても緊張があり、降りてきたらヘトヘトでした…笑 4年山崎のゴールです🏁 また本日も先輩方からも後輩からも差し入れをいただきました。ありがとうございます! 2年山本からチョコの差し入れです🙇 山本と4年竹田 1年長田からもチョコの差し入れがありました🍫ありがとう! 以下本日の順位です。 個人 1位 矢島康太郎(慶應義塾大学) 950点 2位 松本健吾(慶應義塾大学) 808点 3位 加治涼雅(明治大学) 792点 4位 田中尚史(早稲田大学) 786点 5位 緑川倫(慶應義塾大学) 765点 … 6位 長谷川大(法政大学) 762点 11位 本田士恩(法政大学) 667点 14位 山崎雄輝(法政大学) 558点 団体総合 1位 法政大学 2843点 2位 慶應義塾大学 2523点 3位 東京大学 2065点 このまま逃げ切り優勝を目指します。応援よろしくお願いいたします。 明日の発航順は以下の通りです。 1.立教大学 2.東京大学 3.慶應義塾大学 4.青山学院大学 5.明治大学 6.法政大学 7.立命館大学 8.早稲田大学 最後になりましたが、本日は朝倉監督、江澤教官、栗原先輩、桜田先輩、日向野先輩、大泉先輩にお越し頂きました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、日向先輩からカップ麺の差し入れを、松山先輩から郵送でカップ麺の差し入れを頂きました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは! 本日、ブログを担当するのは4年 深草です‼️ よろしくお願いします。 11時頃から競技発航が始まりました🎌 しかし、朝は曇っていて難しい条件でした。 ↑曇天の中フライトした本田です☁️ 条件が難しかった… 午後は少しずつ青空が見えていき、徐々に条件が出てきました⤴️ 法政は番手を回して、他の選手が上空の状況を確認し、一番条件の良さそうなタイミングでチームリーダーの本田に託す作戦でフライトしました💪 ↑少し青空が見えてきた頃フライトした山崎! 私(深草)も、初めて競技で飛びました😆 ↑法政ラスト2発目の長谷川!速度を抑えて丁寧にサーマリングしていました✈️ ↑法政ラストは本田が飛びました✈️ 本日は曇天で条件は見込まれませんでしたが、午後は晴れてきて条件が出ました!しかし、タイミングが難しく、法政は得点できませんでした😢 他大学で得点していた機体もあったので、明日以降、法政も負けずに得点していきたいと思います‼️💪 本日の得点と順位です! 個人 1位 畠涼太郎(青山学院大学) 1000点 2位 淺野梨紗(東京大学) 224点 3位 伊藤大貴(早稲田大学) 201点 4位 市川達也(慶應義塾大学) 171点 5位 加地涼雅(明治大学) 106点 団体 1位 青山学院大学 1000点 2位 東京大学 224点 3位 早稲田大学 201点 法政は惜しくも得点ならず😭 前日からの得点と順位です! 個人総合 1位 畠涼太郎(青山学院大学) 1000点 2位 松島理於(東京大学) 900点 3位 本田士恩(法政大学) 856点 4位 淺野梨紗(東京大学) 224点 5位 伊藤大貴(早稲田大学) 201点 団体総合 1位 東京大学 1124点 2位 青山学院大学 1000点 3位 法政大学 856点 法政は個人・団体ともに3位なので、優勝を目指して頑張っていきたいと思います💪 応援よろしくお願いします‼️ 明日の発航順は以下の通りです 1.慶應義塾大学 2.立教大学 3.立命館大学 4.明治大学 5.青山学院大学 6.早稲田大学 7.東京大学 8.法政大学 明日は、朝から条件が出て欲しいですね…🙏 ↑午後晴れてきた時の空の様子です☀️
明日は朝からこのくらい晴れてくれると嬉しいですね😊 でも、条件が出ても出なくても、明日も頑張りたいと思います💪 最後になりましたが、本日は、朝倉監督、江澤教官、日高教官、栗原先輩にお越しいただきました。お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。 また、江澤教官からお菓子の差し入れをいただきました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは、本日ブログは昨日と引き続き、山崎が担当します! 本日は密度の濃い1日でした。 まず、8時半から、昨日終わらなかった技量認定フライトを行う予定でしたが、またまた強風🌪🌪🌪 機体は組みましたが、発航はできませんでした😭 強風待機の様子 強風で飛ばせなかったため、予定通り10時から開会式を行い、その後12時ごろから技量認定フライトを行いました! 開会式前の様子、法政は制服で参加しました👔 優勝トロフィー🏆、持って帰れるように頑張ります💪 技量認定フライトは法政選手全員1発で通過しました〜👍 全選手の技量認定が終了したのち、全選手ブリーフィングが行われ、14時から競技が開始しました。 競技前の法政選手一同🧡 競技が開始してからは、条件が出たりしぼんだりと中々各港拮抗してましたが、夕方になると条件が少し良くなり、なんとなんと!本田が今大会1番に給水塔をクリアしました🎉その後粘りに粘って周回‼︎ 意地のあるフライトを見してくれました👍 結果、本日は法政と東大が周回、立教と立命館が1Pしました。 以下本日の順位です。 個人 1位 松島理於(東京大学) 900点 2位 本田士恩(法政大学) 856点 3位 浅川駿太(立命館大学) 99点 団体 1位 東京大学 900点 2点 法政大学 856点 この調子でどんどん得点を伸ばします🔥 出発前の本田✈︎ 機体取りには昨年卒部された先輩方から頂いた幟を持ってきました! 明日の発航順は以下の通りです。 1.明治大学 2.東京大学 3.法政大学 4.青山学院大学 5.早稲田大学 6.立命館大学 7.慶應義塾大学 8.明治大学 最後になりましたが、本日は江澤教官、日髙教官、安藤教官にお越し頂きました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、安藤教官から栄養ドリンクの差し入れを頂きました。重ねて御礼申し上げます。 ブログを担当しますのは4年山崎です。 本日は練習日(技量認定日)でした✈︎ 練習日と言っても、自由に練習できるわけではなく、上昇から着陸まで技量を審査されます🔥 普段よりも緊張感があり、私も少し緊張してました。 いざ、RWに出てみると風が強い!横風が強い!!🌪 そのため、風が弱くなるのを待機しながらフライトが行われました。 しかし、お昼ごろにはさらに強くなり、なくなく発航終了に😭 12時ごろに機体をバラして撤収しました。 法政は、4年長谷川と深草がフライトし、問題なく通過しました〜 4年深草選手です! 本日も沢山の差し入れを頂きました! 大川先輩より沢山のお菓子の差し入れを頂きました、ありがとうございました🙇 大川先輩の差し入れと4年長谷川とお手伝いに来てくれた2年志田です。 そして後輩からもチョコの差し入れいただきました🍫ありがとう🙌 14時からは選手ミーティングが行われ、本日の講評と明日のスケジュールを確認しました。そして発航順を決め、法政は5番目となりました。 明日は今日飛べていない選手のフライトを行った後、 10時から開会式が予定されています。 その後12時から競技フライト開始予定です。 明日からいよいよ大会が始まります! 選手一度全力で優勝を掴みに行きます。応援よろしくお願いいたします。 最後になりましたが、本日は江澤教官、日髙教官、小島教官、栗原先輩、桜田先輩、大川先輩にお越し頂きました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、大川先輩からお菓子の差し入れを頂きました。重ねて御礼申し上げます。 こんにちは、本日ブログを担当する四年の竹田です! 本日は全国大会の集合日でした。🛬 昨日は法政大学体育会航空部がモデルの一部となっている「ブルーサーマル」の公開日でしたので、全国大会前に観ておきたい気持ちから朝早くから見に行きました!深草も映画を見ていたので、聖地を巡礼するような気持ちで気分を上げながら妻沼入りしました!✨ この写真の場所も、映画の序盤で登場しました!🎬 宿舎に着いて、13時から健康診断や書類チェックを行いました! 選手5人は問題なく審査を通過し、機体書類も問題ありませんでした。 機体チェックも本日行う予定でしたが、学連側の人数不足などから明日の技量認定フライト前に行うこととなりました。✈️ 14時半から選手ミーティングを行い、大会の規定の確認や明日の技量認定の開始時間などを話し合いました。 その後は選手の長谷川と山崎がnanoの確認を行いました。 大会に向けて準備万端です!🏃♂️ 大会日程は3/7(土)〜3/12(土)の計8日間(競技日6日間)となっております。
詳細は以下の通りです。 3月5日 資格等審査、機体点検 3月6日 技量認定飛行 3月7日 開会式、競技日 3月8日~3月11日 競技日 3月12日 競技日、閉会式 法政大学は以下の5名で、法政Discus(JA2527)にて出場いたします。 4年 本田 士恩 総飛行時間 127+57(432発) Discus飛行時間 66+35(142発) 4年 長谷川 大 総飛行時間 103+04(374発) Discus飛行時間 44+53(94発) 4年 山崎 雄輝 総飛行時間 86+26(326発) Discus飛行時間 35+39(67発) 4年 竹田 直矢 総飛行時間 64+39(264発) Discus飛行時間 23+47(46発) 4年 深草 美幸 総飛行時間 59+21(321発) Discus飛行時間 17+39(51発) 明日は9時に選手ミーティングを行い、機体チェックが終わり次第技量認定フライトを行います。 最後になりましたが、本日は江澤教官、日高教官にお越し頂きました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、日高教官からデコポンの差し入れを頂きました。重ねて御礼申し上げます。 |
アーカイブ
3月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|