こんにちは。赤帽になりました山崎です! 本日は第13回体育会卒業生を送る会が開かれました。色々な部の方がいてとても大規模に行われました! なんといっても一番嬉しかったのは林先輩、航空部が準優勝だ!とアナウンスされたことです😊私まで誇らしい気分になりました。 ↑各部の監督が部旗をもって入場しました ↑応援団のデモンストレーションも圧巻でした! 今回林先輩が法政大学田中総長より体育会表彰優秀選手賞を受賞し、上野先輩と共に体育会功労者賞を受賞しました! そして中村先輩と古川先輩が法友会賞受賞しました! また、団体の部においても全国大会準優勝したため、体育会表彰優秀選手賞団体の部を受賞しました! 賞三昧です㊗️凄すぎます👏 来年も結果を残せるように頑張ります。 最後になりましたが本日は朝倉監督、御法川部長先生、江澤教官、日高教官、高柳教官お越し頂きました。お忙しい中ありがとうございましました。
0 コメント
こんにちは。1年の竹田です! 今日は天気に恵まれ、窓から差し込む日差しがまぶしかったです。 卒業生を代表した林先輩の送辞を受けて、4年間という航空部の生活は短いということを意識しなければいけないと思いました。 自分はまだ入部してから1年も経っておらず、赤帽をもらったばかりでまだまだ先が長いと感じていましたが林先輩の言葉を受けて1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。 電車の中での30分や1時間は無駄にしてはいけない、と江澤教官がおっしゃっていて、このお言葉にはとても共感しました。 フライトにおいても無駄なフライトをしないこと。卒業まで胸に刻んでおこうと思います。 懇親会は飯田橋駅のそばにある北海道で行いました! 料理とともに4年生との憩いの場を楽しみました。 今日来てくださった朝倉監督、御法川部長先生、江澤教官、日高教官、安藤教官、妓津教官、小宮教官、小菅教官、三木原教官、加藤先輩、阿尾先輩、大川先輩、鵜澤先輩、大熊先輩、久保先輩、田中先輩、大久保先輩、神崎先輩ありがとうございました。
全国大会 最終日こんにちは! 遅い更新となり申し訳ありません。 第59回全日本学生グライダー競技大会6日目(最終日)のご報告をさせていただきます! 最終日は低気圧の影響で曇りとなり、難しい一日となりました。 最終日の得点です! 慶應Discus 山路 周回 714点 法政Discus 林 周回 685点 東大Jr 麻生 1P 198点 立命Discus 1P 松田 78点 明治23 石川 1P 32点 上記をご覧になればわかる通り、林選手が周回致しました! 何機か機体が上空にいる状態で地上は背風スタンバイとなり発航できませんでした。その時上空にいた機体のひとつが法政ディスカスです。滞空はするものの得点できずに帰ってくる機体や、得点はできたものの周回することができずに帰ってくる機体が見られました。上空に残っている機体は法政、慶応の2機となりました。両校譲れぬ戦いとなり、我慢強く粘っていたのが地上からも見てとれました。 先に周回をしたのは慶応ディスカスでした。その頃法政ディスカスは高度が落ちてしまう瞬間がありました。しかし、粘り強く高度を上げました。法政ディスカスが地上から見えなくなり、クルーがざわざわとしていたところに、林選手の無線が入りました。地上で歓声が上がる中で、私はひとり涙が止まりませんでした。 林選手の4年間の努力と仲間への想い、そして周回してやる!という強い根性に魅せられた瞬間でした。 無事にゴールし、着陸した林選手は間違いなく法政航空部のヒーローでした。帽子で涙を隠す姿は誰よりもかっこよかったです。 最終成績は以下の通りです。 個人 優勝 慶應Discus 山路 2471点 準優勝 法政Discus 林 2224点 3位 東大Jr 麻生 2162点 4位 青山Discus 山田 2154点 5位 慶應Discus 坪井 2016点 6位 早稲田21 小材 1855点 〜 8位 法政Discus 伊藤 1662点 団体 優勝 慶應Discus 4487点 準優勝 法政Discus 3886点 3位 東大Jr 3786点 4位 青山Discus 3055点 5位 立命Discus 2570点 6位 名古屋Discus 2179点 林選手、伊藤選手お疲れ様でした。たくさんの希望を教官、クルーに与えてくれてありがとうございました。また、2位をとったものの、慶應に勝てずに悔しかったという想いも同時に後輩へ引き継ぐことができたのではないでしょうか。後輩たちが私たちの姿をみてどう成長するか楽しみです。 同期として、林選手、伊藤選手の功績を称えたいです。そして、大会で結果を残すにあたって尽力してくれた上野選手と中村選手にも感謝致します。2人がいなければこの結果は残せませんでした。 私たち4年生は今度行われます卒部式でこの部を引退します。最後に団体2位、そして個人2位という形で航空部に貢献できたことを嬉しく思います。 最後に、私たちを4年間支えてくださった全ての方々にこの場をお借りして、深くお礼申し上げます。ご尽力、ご指導ありがとうございました。 以上で、本競技会の報告とさせていただきます。
4年 古川志穂美 こんばんは! 本日のブログは4年女子がお届けします! 本日は昨日とは違い、周回機は多いものの、多くの機体が1時間前後での周回や1ポイント、また、1番条件がよい14時前後に飛んだ機体は30分ほどで周回していました。 法政は1発目に4年伊藤が飛び、条件がまとまらず周りが降りていく中、なんとか千代田をクリア、給水塔にもチャレンジしましたが、ワンポイントで帰投。2発目に4年林が飛び、ワンポイント。3発目は周回に賭けて、4年伊藤が再び飛び、見事周回しました。 しかし、他大の追い上げを振り切る事ができず昨日よりも順位を落としてしまいました。 明日は雨予報だったため、皆が最後のフライトだと思いながら勝負し、得点状況に嬉しそうだったり、落胆していたりと様々な大学が見られました。我々は順位を落としてしまいましたが、明日の雨予報が変わったため、まだ逆転の余地はあると信じています! ↑伊藤選手の1発目 ↑古川選手に送り出される林選手 以下、本日の得点です。 <本日の得点> 青山Discus 山田 998点 名古屋Discus 鈴木 968点 東大Jr 麻生 964点 東大Jr 柳 946点 名古屋Discus 小山 936点 青山Discus 佐藤 901点 日大23 窪寺 872点 立命Discus 小池 865点 早稲田21 小材 857点 府大23 土井 856点 立命Discus 平池 789点 立教21 奥村 780点 立命Discus 松田 777点 明治23 渡辺 721点 法政Discus 伊藤 718点 慶應Discus 坪井 691点 慶應Discus 山路 654点 名古屋Discus 細木 275点 法政Discus 林 273点 早稲田21 村松 66点 以下、本日までの総合得点です。 <総合得点> 個人 1位 青山Discus 山田 2154点 2位 慶應Discus 坪井 2016点 3位 東大Jr 麻生 1964点 4位 早稲田21 小材 1855点 5位 府大23 土井 1811点 6位 慶應Discus 山路 1757点 〜 7位 法政Discus 伊藤 1662点 〜 10位 法政Discus 林 1539点 団体 1位 慶應Discus 3773点 2位 東大Jr 3588点 3位 法政Discus 3201点 4位 青山Discus 3055点 5位 立命Discus 2492点 6位 名古屋Discus 2179点 明日の発航順です。 1.東大J r. 2.立命discus 3.日大23 4.府大23 5.慶應discus 6.九工23 7.明治23 8.立教21 9.名古屋discus 10.法政discus 11.早稲田21 12.青山discus 13.同志社23 14.関大23 最後になりましたが、本日は朝倉監督、江澤教官、日高教官、栗原先輩、国賀先輩のお父様にお越し頂きました。 また、国賀先輩のお父様より差し入れを頂きました。ありがとうございます😊 明日も頑張ります!
応援よろしくお願いいたします! 以上で終わります。 今日のブログは4年伊藤が担当します! 本日は、 10:30から発航開始の予定でしたが... 強風の為、14:00頃から競技開始となりました キャノピーの中で長時間待機するのは大変でした..... また、本日ですが 伊藤が24分で周回! 林が27分で周回しました!!!!! 1番速く周回することができデイリートップかと思いましたが、ハンディキャップの影響で3位でした... ですが、やっと周回し得点することができたので少しホッとしてます 本日の順位です 1位 東京大学 麻生 1000点 2位 大阪府立大学 土井 955点 3位 法政大学 伊藤 944点 4位 慶應義塾大学 坪井 940点 5位 法政大学 林 901点 6位 立教大学 奥村 871点 7位 慶應義塾大学 山路 803点 8位 青山学院大学 山田 779点 9位 九州工業大学 加村 262点 10位 早稲田大学 小材 104点 以下、総合順位です 団体 1位 慶應義塾大学 2428点 2位 法政大学 2210点 3位 東京大学 1678点 4位 青山学院大学 1156点 5位 早稲田大学 998点 6位 立命館大学 61点 個人 1位 慶應義塾大学 坪井 1325点 2位 法政大学 林 1266点 3位 青山学院大学 山田 1156点 4位 慶應義塾大学 山路 1103点 5位 東京大学 麻生 1000点 6位 早稲田大学 小材 998点 〜 8位 法政大学 伊藤 944点 個人、団体共に混戦状態です!総合優勝に向け明日も周回します! 本日、朝倉監督、江澤教官、日高教官、栗原先輩、田中先輩にお越し頂きました。 また、朝倉監督、江澤教官、栗原先輩、田中先輩より差し入れを頂き、また高橋先輩から郵送にて差し入れを頂きました! ありがとうございます! ↑田中先輩よりいただいたお菓子と共にナイスショット! ↑栗原先輩からカルピスを頂きました! ↑高橋先輩からみかんの差し入れを頂きました! 撤収後には、朝倉監督監督、江澤教官、栗原先輩にご飯に連れて行ってもらいました
お腹いっぱい食べエネルギーを蓄え、明日に備えてたいと思います! ご馳走さまでした。 明後日、天気が崩れる予報が出ていますので、明日が大一番、絶対逆転します! 全国大会競技2日目!今日のブログは4年上野が担当します!お久しぶりです! 本日は条件が見込まれていたので、前日のノーコンテストでのウズウズを経た選手は、マッハでたくさん周回するぞ!という意気込みでした! しかし、いざ競技が始まると予想よりも難しく… 周回する機体は見られず、法政discusも4年林の1pのみとなりました… 本日までの得点状況は以下の通りです。 1位 東大Jr. 3年柳 428点 2位 早稲田21 4年小材 394点 3位 慶応discus 4年坪井 385点 4位 青山discus 4年山田 377点 5位 法政discus 4年林 365点 6位 慶応discus 2年山路 300点 まだまだ差は開いていないので、ここから挽回していきます!!!! また、本日は各チーム減点が目立ちました。明日は風が少し強くなるようなので、ますます安全に留意して、減点と無縁のフライトを心掛けます! 最後になりましたが、本日は審判委員兼競技委員長として日高教官、妹尾先輩、国賀先輩のお父様にお越しいただきました。 また、妹尾先輩、国賀先輩のお父様より差し入れを頂きました。 ↑妹尾先輩からいただいたチーズケーキ カラフルでとってもかわいかったです! ↑国賀先輩のお父様からいただいた人形焼
どちらもとても美味しくいただきました。 ありがとうございます😊 応援してくださる皆様の期待に応えられるよう、頑張ります! 以上で終わります。 全国大会 1日目こんにちは!4年の古川です。 本日は、第59回全日本学生グライダー競技大会競技日1日目でした。 しかし朝から雨が降っていたため待機とし、10時から開会式を行いました。 その後11時半の選手ミーティングで最終判断を行い、昨夜から降り続いた雨による路面の悪化及び強風のため、ノーコンテストとなりました。 1日目から競技が行えず残念です…😢 日中に大川整備士から差し入れが届きました!お菓子が沢山あって学生大喜びです😆ありがとうございます! 明日の発航順です! 1.立命discus 2.名古屋discus 3.慶應discus 4.法政discus 5.青山discus 6.九工23 7.早稲田21 8.明治23 9.同志社23 10.日大23 11.東大Jr. 12.関大23 13.立教21 14.府大23 明日は条件が予想されるので、時間等を気にした得点を狙っていきたいです。 本日は御法川部長先生、江澤教官、審判委員兼競技委員長として日高教官にお越しいただきました。ありがとうございました。 以上です。 全国大会 技量認定日お久しぶりです、本日のブログを書かせていただきますのは 4年伊藤大貴です。 時が経つのは早く、気付けば最後の大会となりました... 悔いの残らないよう、最後まで全力で頑張ります! さて、本日は技量認定フライトを行いました。 法政は選手全員一発でクリアすることができました! 明日は開会式の後、競技が開始されるはずですが... 低気圧の接近により悪天候が予想されています...☔️💨 早く競技フライトで周回したいと思いウズウズしています!✈︎ また、本日はカメラマンが沢山いらしてくれました。 最後になりますが、本日は江澤教官、日高教官、鷹林先輩にお越しいただきました。 また、江澤教官、鷹林先輩より差し入れを頂きました。 ありがとうございます。 明日から頑張ります!!!!! 本日のブログを担当しますのは、1年の深草です。 よろしくお願いします! 午前中は風が強く一時スタンバイとなりました。 ↑強風待機中の、やじろべえの様子です。 普段教官が座る後席にも2年生の先輩が乗り込んでいます! 前後席どちらも2年生の先輩で珍しい光景です😳 午後は条件も出始め、滞空する機体が増えました。 残念ながら写真はないのですが、4年 古川先輩が周回しました!おめでとうございます🎉🎉 また、本日はOBの機体のアーカスが飛びました! ↑アーカスです!とても大きくて美しいです✨ また、訓練最後には滑空場上空を、航空自衛隊のブルーインパルス が通過しました✈︎ 宿舎に帰った後は、三校戦の閉会式が行われました。 ↑閉会式後に撮った法政選手の先輩方の写真です!
選手の先輩方、お疲れ様でした! 続いて、本日の成果です。 4年 古川 周回 3年 大泉 ソロ1発 3年 谷口 ソロ1発 2年 藤原 ソロ1発 最後になりましたが、本日は、御法川部長、安藤教官、大山教官、河野教官、小菅教官、加藤先輩、栗原先輩、國賀先輩、田中先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 こんにちは!本日のブログを担当します、1年西尾です。 本日は昨日の雨の影響で朝は曇っておりRWには水たまりが多く残っていたため、皆でドカチン作業を行いました! そして一昨日に引き続き今日も、沢山の成果が出た訓練となりました! まず、1年山崎の1stソロです! 続いて1年深草の1stソロです! かなり緊張していたそうですが、無事に帰ってきてくれて何よりです。これからも沢山のフライトのコツを教えてもらいたいと思いました! 機体班の先輩、OBの大川さんと共に↑
今合宿では同期が次々と1stソロに出始め、自分のことのように嬉しく思うとともに、自分も早く技量を上げてソロに出なければと焦りも感じました。 また、明日は4年生と共に合宿を行う最終日となるので色々と学びながら過ごしたいと思います! 続いて、本日の成果です。 4年 林 1ポイント 3年 谷口 ソロ3発 3年 若林 ソロ2発(28発目) 2年 藤原 ソロ1発 2年 船井 3rdソロ 1年 長谷川 5thソロ 1年 竹田 2ndソロ 1年 本田 2ndソロ 1年 深草 1stソロ 1年 山崎 1stソロ 最後になりましたが、本日は江澤教官、日高教官、大山教官、河野教官、妓津教官、栗原先輩、大川先輩、國賀先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 |
アーカイブ
8月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|