またまた1年の松山です! 本日は高気圧東進の影響で終日天気に恵まれ、午後にかけて条件もいい一日でした。 法政は1発目4年髙橋が57分で周回して来ました! また2発目も4年髙橋が行くことになりました。 ↑選手である林先輩が翼端をつとめました。(髙橋先輩現役ラストフライト前です) 地上でクルーみんなが髙橋先輩のフライトを見守りました。無線で"法政discus 給水塔クリア"と聞こえたときの盛り上がりは全国大会1番の盛り上がりだったのではないかと思います!そして2発目は30分で周って来ました!さすが法政のエースだなというフライトを最後に見せてもらいました^ ^ (結果としては2発目は千代田の旋回点でマイナスに叩かれたとき不通過になってしまい周回は無効になってしまいました(;_;)) 全国大会の最終結果は [団体成績] 優勝 慶應Discus 3256pt 準優勝 早稲田23 2687pt 3位 東大LS 1444pt 4位 青山Discus 1088pt 5位 法政Discus 897pt 6位 立教21 720pt [個人成績] 優勝 早稲田23 佐々木選手 1776pt 準優勝 慶應Discus 山崎選手 1728pt 3位 慶應Discus 村松選手 1528pt 4位 青山Discus 川野選手 1088pt 5位 早稲田23 大庭選手 911pt 6位 法政Discus 高橋選手 897pt となりました!本当に選手の皆さまは最終日までおつかれさまでした! ↑大会終了後の髙橋先輩と林先輩 ↑選手、クルー全員で記念撮影!
最後になりますが本日は朝倉監督、江澤教官、日高教官、大山教官、安藤教官、小菅教官、栗原先輩、国賀先輩のお父様にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 全国大会をもって本当に4年生が卒部してしまうのがとても寂しくまだ実感がありませんが、これからは学年が1つ上がるという自覚を持って頑張りたいです。4年生の先輩方本当にありがとうございました!おつかれさまでした!
0 コメント
こんにちは!競技4日目は1年の松山が担当します 本日は…… ノーコンテストでした… 待機中に車輌整備や機材整備などが行われました! 機材整備では新しい発航点やバラストの袋を新たに作成しました!機材班の先輩方は本当に縫い物が上手で本当に本当にすごいです…!!自分が入部したてのときは買っていると思われた機材が手作りでびっくりしました!今後の訓練では是非注目してほしいですね\(^^)/ 最後になりますが本日は朝倉監督、日高教官、大山教官、熊野先輩にお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました。 明日で第58回全国大会も最終日です。選手クルー共々最後までがんばります!!!応援よろしくお願いします! こんにちは!河野です。今日も僕がブログを担当します。 今日は全般的に曇りでしたが、昨日と同様、暖かく静穏な1日でした。 競技は4日目。今日も条件はあまり良くなく、ポイントなく終わってしまうかな、といった感じでした。15時頃に日射が出て来て、ワンポイントする機体が出ましたが、法政では残念ながらポイントはありませんでした。悔しいです。 全国大会残すところあと2日。より良い結果を残せるよう、頑張ります。
最後になりましたが、本日は朝倉監督、江澤教官、日高教官、大山教官、桜田先輩、栗原先輩にお越しいただきました。ありがとうございました。 こんにちは!河野です。久々のブログ担当となり、しどろもどろな文章になってしまわないか、不安です。 今日は全国大会競技3日目でした。天気は良く、気温も20℃台になり、春の陽気を感じる1日でした。
競技はというと、周回やポイントした選手はおらず、法政でも残念ながらおりませんでした。明日以降に期待です! 大会は今日で折り返し!明日から後半に入ります。選手、クルー共々頑張りますので、乞うご期待です! 最後になりましたが、本日、朝倉監督、江澤教官、日高教官、鷹林先輩、熊野先輩にお越しいただきました。ありがとうございました。 こんにちは。 1年のよしむらです。 本日は競技2日目でした。風は穏やかで晴れていましたが、視程はそれほど良くありませんでした。 条件はあまり良くなく、ほとんどの機体が数分ほどで帰ってきていました。 そういった影響もあり、本日得点した機体はありませんでした。 そんな中、厳しめの条件でありながら法政の高橋選手だけが滞空している時間があったりと連覇への気概を見せた一日でした。 大会は明日で競技3日目です。全国大会の中盤となる日で、大事な一日となりそうです。 最後に、本日は江澤教官、日高教官に理事としてご指導いただき、栗原先輩、大熊先輩にお越しいただいて激励の言葉を頂きました。お忙しい中ありがとうございました。また、差し入れありがとうございました。 1年の山本です。本日から競技が始まりました。 午前中は風が強かったですが、午後から静音となり、1日を通して晴れました。 まず10時に開会式を行い、昨年の優勝旗と優勝杯を返還しました。 競技フライトはその後11時半から開始しました。最初は厳しい条件の時間帯が続き、なかなか得点する選手が出ませんでしたが、その後日射が強くなり、周回する選手が多数見られました。 以下、本日の結果です。 個人 1位 青山discus 4年川野 1000点 2位 法政discus 4年高橋 897点 (減点16 ガイドライン) 3位 東大LS 4年船本 822点 4位 早稲田23 4年佐々木 776点 5位 慶應discus 4年松村 754点 6位 立教21 4年朝比奈 720点 (減点100 セパレーション) 7位 慶應discus 4年山崎 659点 (減点50 ゴール減点ゾーン) 8位 早稲田23 4年大庭 269点(減点8 ガイドライン) 9位 明治D1 4年池谷 263点 10位 千葉工Jr 4年岸田 220点(減点71 ガイドライン) 団体 1位 慶應 1413点 2位 早稲田 1045点 3位 青山 1000点 4位 法政 897点 5位 東大 822点 6位 立教 720点 4年高橋は本日最速!とはならないものの…上位での周回となりました!! まだ競技は5日間残っており、明日以降どうなるかは分かりませんが、法政のさらなる得点と順位アップを期待しましょう! さて話は変わりますが、本日の山本の気づきです。 影と被って見えにくいかもしれませんが、名古屋工業大学のASK23にこのようなマークがペイントされていました。 分かりましたか?JALかと思いきや、よく見るとNITと書かれています。ユーモア溢れるロゴとなっています。 今日はもう一つ、珍しいものを見ました。 トレーラーがトラックに乗って運ばれてきたみたいです。それをクレーン車で降ろしているところを目撃しました。 少し気になりますね。この状況に関して詳しく知ってる方がいたら、教えていただきたいです。
最後になりますが、本日は御法川部長、江澤教官にお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました。 1年の山本です。今日から全国大会が始まりました! 法政からは4年高橋、3年林が選手として出場します。 1日目の今日は練習日でした。午前中は曇り、風は穏やか、午後から少し日が差してきました。 あまり条件は良くなく、どの機体も飛行時間10分ほどで帰ってきました。 こちらが高橋選手と林選手です。両選手ともイニシャルが、大会で使用する法政HTのHTなんです!(名字と名前は逆ですが)
すごい偶然ですね。 競技は明日、大会2日目から始まります。僕自身とても楽しみですし、この二人のHT選手の活躍に期待です! 最後に、本日は江澤教官、栗原先輩、高林先輩、國賀先輩、船越先輩にお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました。また、差し入れありがとうございました。 こんにちは、一年の藤原です。 本日は東京理科大学、東京工業大学、学習院大学と合同で訓練を行いました。強風の中での訓練となりました。一時的に強風待機になることもありましたが、無事に訓練をすることができました。 40人ほどで訓練を行いました。 留学に行っていた2年岡田が帰ってきました!!! 一年生による互乗です笑 本日でこのメンバーで行う訓練が最後となりました。4年生の皆さん、色々なことを教えていただきありがとうございました。4年間お疲れ様でした。 本日お越しいただいた大山教官、お忙しい中ありがとうございました。 3月10日〜3月17日に埼玉県妻沼滑空場で開催される全国大会に出場します。4年高橋、3年林が選手として出場いたします。応援よろしくお願いします!!!
|
アーカイブ
3月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|