こんにちは、最終日のブログを担当いたします、2年の山下です! 更新が遅くなってしまい申し訳ありません🙇♂️ 本日は最終日!ということで、私も含めタスクの消化できていない者は疲れた身体に喝を入れながらランウェイに向かいます! 午前中は青山21の耐空検査がありましたため、複座は法政21の一機運用となりましたが、ピストの先輩の的確な指示のもと、単座と複座を織り交ぜて発数を稼ぎました! 黄色帽も教えずとも積極的に仕事を見つけてくれたりして、その成長ぶりに少し涙ぐんだりもしました。 上の写真は法政21ですが、翼端者をやっているのは・・・? そう!我らの同期、先日全てのランウェイワークのチェックを貰った2年入部の宮崎です! 風向の変化にいち早く気づき、翼端者を変わってくれました。偉すぎです。 ランウェイワークを頑張っているところを近くで見ていたので、一人で翼端をやっている宮崎を見てこちらまで嬉しくなりました。よく頑張ったぞ宮崎! そして3年の安原先輩の指定養成も大詰めとなってきました!
上の写真はウインチマン試験を控える2年篠塚と次の日が技能審査の安原先輩です。 どちらも勉強にフライトに本当に大変そうですが弱音も吐かずに黙々と勉強しているところを見るとすごいなと思います。 午後にかけて風が強くなり、特に2年生はソロチェック全滅でしたが、そういった条件の中でも四年杉本先輩はソロに出たり、指定養成中の安原先輩は綺麗な着陸をしていたり、ライセンシーの四年生たちはポイントしてくるなどと、風が強い中でも機体をコントロールできる技量を身につけなければと感じました。。 今合宿は私たち2年生にとっては、上級生との差を痛感できる良い機会だったと思います。 何が自分たちに足りず、どこをどうすれば改善されるのか、あと一週間ほど地上で勉強を重ねて8月後半合宿に臨みたいと思います! 最終日の総発数は38発でした。 以下、最終日の成果です。 4年 櫻井 27kmタスク1p 4年 杉本 9thソロ 4年 樋口 27kmタスク1p 最後になりましたが、最終日は 朝倉監督、日髙教官、安藤教官、河野教官、小島教官、小宮教官、吉岡教官、関根先輩にお越しいただきました。お忙しい中お越しくださり、誠にありがとうございました。
0 コメント
返信を残す |
アーカイブ
8月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|