こんにちはー 関東大会グライダー競技会の技量認定日のブログを書きます選手の佐藤です! 本日は技量認定と練習日という事で大会の緊張感とはまた少し違った緊張感のある一日でした💦 前回の六大学対抗グライダー競技会ではみっともない着陸をしてしまったため同じ過ちは繰り返さないぞ!と意気込んで臨みました🔥 本日は東進する高気圧に列島が覆われた影響で一日を通して晴れていたため、技量認定にはもってこいの条件でした。 早速始めようと準備完了したところ背風が強く吹いていたためスタンバイとなりました… ↑背風待機中の様子 予報では背風が収まっているはずの時間になっても風が回らず待機の時間が続いていました。 その後ピスチェンの判断が出ましたが陸送を始めた瞬間に正対に振れ、ピスチェンを中止にしましたが結局もとに戻り、また背風スタンバイに… その後ピスチェンを行い発航は14時近くになってしまいました。 ↑ピスチェン後ラインナップされている機体 技量認定フライトは選手三名とも着地を決めて問題なく合格できました。 内心ドキドキで飛行していたのでフレアをかけて接地したときには緊張感から解放されてて安心しました。 明日からはいよいよ大会の競技フライトが始まるため大会の緊張感をもってフライトに臨みたいと思います! ↑HTをばらしている様子 技量認定後、宿舎にて選手ミーティングを行い、本日のフライトについてや運営について、明日の発行順などを決めてました✩ ↑選手ミーティングの様子
以下明日の発航順です。 1.青山Discus 2.慶應YS 3.東海アスティア 4.明治D1 5.法政HT 6.早稲田WW 7.東大LS 8.東北21 最後になりましたが、本日は、朝倉監督、河野教官、本田先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
0 コメント
返信を残す |
アーカイブ
3月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|