こんにちは! 本日のブログを担当いたします。2年の関下です! 本日も昨日に引き続き、立教大学との合同訓練でした! 発達しながら北日本、東日本を通過する低気圧の影響で 午前中は1-2ミリの雨が降り、昼頃に一度晴れましたが、その後弱い雨が降りました。 朝から雨が降っていたため、8時過ぎ出発し訓練を始めましたが、再び雨が降ってきたため、宿舎で待機となりました。 雨待機時には自家用の工学養成やハイエース養成を行いました。 ↓↓↓事前予習をしている様子です📖 昼頃に雨があがったため、11:55に宿舎を出発し、訓練再開しましたが、再び雨が降り、RWで雨待機をしました。 その後風向きが変わりピスチェン後訓練を行うと撤収が難しいと判断し、撤収作業に入りました。 普段より撤収の時間に余裕があったため、複座機のバラシ養成や複座トレーラーの養成を行いました! ↓↓↓複座機のバラシの養成を受ける長田先輩と養成者の樋口先輩です🛫 天気が不安定で訓練をすることが難しい1日となってしまいました。 今合宿でも2年生初の1stソロやその他のソロタスクなど様々な成果を残すことができました。 次合宿を約2週間後に控えているため、次のフライトに向けて準備を十分に行い、次合宿でさらに成果を上げられるよう努めてまります!
本日の総発数は7発(法政4発)でした。 最後になりましたが、本日は日高教官、大山教官、河野教官、妓津教官、谷口教官、栗原先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、谷口教官より、雨待機中に練許生への自家用学科養成をしていただきました。 重ねて御礼申し上げます。
0 コメント
返信を残す |
アーカイブ
3月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|