こんにちは!本日の新人戦のブログを担当いたします。2年の篠塚です。 本日は新人戦最終日でした。朝から木曽川周辺は暖かな陽射しに包まれ日中は動かなくても汗が噴き出るほどの暑さでした。本日は残っていた競技フライト数発を飛ばし午前中に撤収しました。その後15時からランウェイにて閉会式を行いました。 上の写真は今大会最後の発航前の写真です。1週間の木曽川での生活は最初は長いと思っていましたが、終わってみると一瞬ですごく楽しかったんだなと身に沁みて実感しました! 上の写真は閉会式を行なっている際の写真になります。今大会では閉会式までの途中結果が発表されていなかったので、閉会式は選手一同緊張の面持ちで臨みました。 上の写真は閉会式後に全国の同期と撮った集合写真です!今大会は数年ぶりに団体戦も行われ人数も多かったので、全国の同期との交流も貴重な経験となりました。また、新人戦では普段乗ることのないASK13に搭乗したり、普段乗らない東海、関西地区の教官と搭乗したりと普段経験することのできない貴重な経験をさせていただきました!
以下本日閉会式にて発表された順位を添付いたします! 個人 優勝 岸本琉星(慶應義塾高等校) 246.5点 準優勝 高橋昂弥(慶應義塾大学) 244.5点 3位 塚原千晶(慶應義塾大学) 244.0点 4位 中村一創(防衛大学校) 235.0点 5位 水谷太一(大阪大学) 233.5点 6位 宮田周(青山学院大学) 231.0点 [ここまで入賞] 20位 細谷琉渡 219.0点 33位 篠塚真舟 205.0点 団体 優勝 慶應義塾大学 488.5点 準優勝 慶應義塾高等校 476.0点 3位 早稲田大学 460.0点 4位 青山学院大学 457.5点 5位 中央大学 454.5点 6位 明治大学 448.0点 [ここまで入賞] 11位 法政大学 424.0点 各フライトの得点と致しましては 細谷琉渡 Round1 ASK21(JA2557) 72.0点 Round2 ASK13(JA2151) 70.0点 Round3 ASK21(JA2557) 77.0点 篠塚真舟 Round1 ASK21(JA2557) 65.0点 Round2 ASK13(JA2151) 60.5点 Round3 ASK21(JA2557) 79.5点 本日まで教官、OB OG、先輩方、同期様々な方に応援して頂きました。結果としましては大変残念な結果となり、個人的にも反省点は多々ありますが、この悔しさと反省をバネに2年後に行われる全国大会では法政大学として良い結果を残せるように努力したいと思います。最後にはなりますが1週間応援ありがとうございました。
0 コメント
返信を残す |
アーカイブ
8月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|