初めまして! 本日のブログを担当させていただきます。デザイン工学部都市環境デザイン工学科1年の関下です! 朝からピスチェンがありました☀️ ピスチェンの時には、私は2年の小林先輩とノーズと翼端になる率が高く、今日も一緒に陸送しました! 最高気温7℃と気温が低く、午後に半袖で活動していた一名を除き、みんな冬の寒さを痛感していました。 背風が入る場面があり、背風時の着陸に関してや、明日は強風に備え、強風時のフライトに関しても教えていただき、私としては学びの多い1日でした。 1日を通して曇りで、滞空は難しい状況が続きましたが、成果を多く上げることができました! 1st ソロ直前の2年大森先輩の写真です👏 私も早くソロに出られるように頑張りたいと思います! そして23移行直前の2年大城先輩と大森先輩、小林先輩です! 本日は今合宿で初めて単独訓練ではなく、対岸や第2RWも訓練を行っており、発数を増やすためにまだ改善が必要な点があるという反省が残りました。 対岸では教育証明の訓練のAT訓練が行われていました! 総発数は46発でした。
以下、本日の成果です👏 3年 山本 5thソロ 2年 岩崎 9thソロ、ASK23移行(10thソロ) 2年 大城 9thソロ、ASK23移行(10thソロ) 2年 大森 1stソロ 2年 長田 ソロ2発(ASK23) 2年 安原 ソロ1発(ASK23) 最後になりましたが、本日は、朝倉監督、江澤教官、日髙教官、大山教官、河野教官、則竹教官、谷口教官、大川先輩、中村先輩、穐村先輩、山名先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また中村先輩からお菓子の差し入れを頂きました。重ねて御礼申し上げます。 明日は12月合宿最終日です。 最後まで気を引き締めて、活気ある訓練にしていきたいと思います🫡
0 コメント
返信を残す |
アーカイブ
3月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|