昨日に、引き続き、一年山下が書かせていただきます! 平日は一年生の数が少ないので、同じ人が更新するといったことも起こってしまいます・・・ 昨日の予報より、本日は昼ごろからとんでもない風が吹くことが予想されていました。 できるだけ早く訓練を始めなければならないため、朝食は後回しとし、起床後15分で出発! ・・・と、意気揚々と外に出てみるや否や、あたり一面に霧がかかっており、とても訓練ができるとは言えない状況でした。 この霧です!! この霧のせいで9時くらいまで訓練ができませんでした・・・ しかし風自体はそれほどでもなく、霧さえ晴れればもしかすると、と思っていました。 昼になると天気はよくなりましたが、やはり風が強くなり始めました。 その風の強さたるに、被っている帽子は飛んでいき、ビニール袋を一瞬手放そうものなら瞬く間に視界から消えてしまうほどで、冬の妻沼の洗礼を受けた気分でした😨 写真の浅野先輩の服の膨らみ具合からも、風の強さがうかがえると思います🥲 (先輩は楽しそうですが) そんなわけで訓練は早々に終了し、班作業やフライトについての勉強を行いました。 強風時のフライトというのも冬特有のものですので、早く慣れて更なる技量向上に繋げたいと思います! 本日の総発数は8発でした。
本日の成果はございませんでした。 最後になりましたが、今日は朝倉監督、日高教官、大山教官、山﨑先輩にお越しいただきました。お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。 また、日高教官よりみかんの差し入れを、山﨑先輩よりお菓子の差し入れをいただきました。重ねて御礼申し上げます。
0 コメント
返信を残す |
アーカイブ
3月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|