こんにちは〜!4年の松山です。 ブログの更新が遅れてしまい申し訳ありません……交流戦が終わった充実感や疲労で体がばきばきで帰宅後すぐに寝てしまいました笑 ラストブログ楽しみながら書きたいと思います! 昨日は全国交流戦最終日でした〜! 昨年度から恒例となっている法政大学応援歌「若き日の誇り」で士気を高めました〜!! 大会期間全日大きな声で歌っていたので最終日には枯れ気味の部員が多かったですが、応援団長山本くんの正拳突きで選手もクルーもばちばちに気合いが入りました👊👊 そして始まった競技ですが、HTチームは1発目に4年山本、discusチームは3年本田が飛びました。 ↑出発前の本田 ↑出発前の山本と松山 HTチーム山本はバッタしてしまいましたが、ここでdiscusチームの本田が魅せてくれました!!!✨ 慶應discusチームや東大Jr.チームが着陸する中、本田は粘りを見せ果敢に千代田にトライしました! 結局ポイントとはなりませんでしたが、各校の1番手が着陸する中粘りあるフライトを見せてくれチーム法政に力を与えるフライトになりました!かっこよかったぞ!!🔥 そして2周目はHTチームはもう1度山本が飛び、discusチームは3年長谷川に交代しました。 ↑江澤教官からブリーフィングを受ける山本 ↑出発前にチームメイトの本田と話し合う長谷川 山本は上限高度2,500ftに苦戦しながらも千代田をクリアし帰投しました。 難しい状況の中しっかりポイントを獲得してくるあたり頼りになります!さすがです。 そしてここでもdiscusチーム魅せてくれました!! 長谷川が見事周回してきました〜〜!!🎉 A区域のフチを辿るようにして高度をあげ、千代田をクリアし、その後また A区域に戻りサンヨー上空で高度を獲得して給水塔も周ってきてくれました! 長谷川は大会ぎりぎりまで周回経験がなく経験は出場選手の中では浅いものの本番で底力を見せて見事周回してきてくれました。後輩達の成長の著しさがいい意味で怖い!! 法政3周目はHTチームは松山に交代、discusチームは長谷川が得点してきたため本田に交代しました! ↑出発前の松山 松山が周回してもう1度山本が飛び周回することをHTチームの目標に選手を交代しましたが、千代田までは順調に到達するものの田の字やサントリー上空で強い沈下に叩かれてしまいランウェイに近づきながら石切り場や水門でプラスを探しましたがヒットせず1pで着陸となりました… 周回のお土産を山本に渡して交代したかったのですが、1pで終わってしまい悔いの残るフライトになってしまいました。いい時間帯に飛び立ったにも関わらず1pしか獲得出来ずに降りてしまい申し訳なさでいっぱいでしたが、「まだ時間はあるから2周出来る」と山本から声をかけてもらい非常に励まされました…!ありがとう。 HTチームは仲良く1pで着陸してしまったので松山から山本に交代し、先ほどのフライトの1pをキャンセルして周回を目指すことにしました! ↑広報活動に協力する松山と搭乗準備ガチ勢の山本 サーマルはあるものの、沈下も大きく、また上限高度2,500ftの壁もあり得点することは出来ませんでしたが、獲得していた1pをキャンセルし果敢にポイントを狙いに行く姿勢に法政のエースとしてのプライドを感じました。 交流戦を1番手として飛び続けるプレッシャーとこの日4発飛んでいる影響で疲労の色が感じられましたが、現役最後のフライトで難しい条件の中30分滞空してくれました。かっこよかったですおつかれさま🍵 そして皆さん!discusチームが長谷川から本田に交代してどうなったか気になってる方がいると思いますが、またしてもdiscusチームやってくれましたよ!!! 本田が飛んだ時間帯は20分前後で着陸する機体が多い中、水門あたりで高度を獲得し、高い位置を維持し続けました。 2日目には千代田に行く前に叩かれてしまいましたが、その経験が活きたのかなんとか千代田をクリアしてきました!!🎉 その後サンヨーや青屋根あたりでず〜〜〜〜〜っと粘り続け、2時間4分かかったものの見事周回してきました〜!!!🎉おめでとう!!すごい! ゲートクローズの15分前にゴールしました!本田の諦めず粘るフライトかっこよかった!!3年生達本当に素晴らしい👏👏 この本田のフライトを持って法政の競技発航は全て終了しました。おつかれさんでした。 気になる結果ですが…… [個人] 優勝 山路 優輝 (慶応大学) 1999点 2位 田邊 悠介 (慶応大学) 1440点 3位 松山 瑞季 (法政大学) 916点 : 8位 山本 安里(法政大学) 689点 [団体] 優勝 慶応YS 3053点 2位 慶応Discus 2877点 3位 法政HT 1605点 上記の通りです。㊗️!!団体3位、個人3位、8位!!! 2年前の新人戦で慶應義塾大学に敗れたリベンジを4年生の全国大会で果たすために訓練に励みましたが、叶わず終わってしまいました… ですが!現役最後の全国大会が中止になってしまったのを交流戦という形で開催していただき、表彰に絡むことが出来たのは純粋にうれしいです😊 法政discusチームが2周したのに入賞がないのは、長谷川は千代田のセクター下限を割り、本田は給水塔のセクター下限を割り、1p扱いでしたが減点で0点になってしまったからです、、、 これはまだまだ伸びしろがありますねぇ!!!来年度は絶対減点しないで、安全に飛行してね!!!!! 得点とはなりませんでしたが、3年生の代で競技フライトをここまで経験出来たのは長谷川と本田だけなので、この経験を活かしてほしいです! 来年度の法政航空部期待大です!!!!!🔥 今後とも変わらぬご声援よろしくお願いいたします!📣📣 出場出来ない大学も多い中交流戦に出場出来たのも、コロナ禍でも部活動ができるように監督や部長先生をはじめ多くのOBOG教官の皆様のご支援ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。4年間の集大成をこのような形で終わることが出来てよかったです。 最後になりましたが、本日は朝倉監督、江澤教官、日髙教官、大山教官、安藤教官、小島教官、栗原先輩、山名先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 そして、安藤教官よりリポビタンD、山名先輩より野菜ジュースの差し入れを頂きました。重ねて御礼申し上げます。 最後に松山恒例、本日の写真展いきます!!📸 搭乗準備中の本田 作戦会議中のHTチーム 山本現役最後のフライト!4年生全員で索付け翼端やりました。 差し入れありがとうございます!!力になりました! 閉会式の様子 来賓の方と選手の集合写真 ※撮影のためにマスクを外しています 法政航空部集合写真!たくさんのご声援ありがとうございました ※撮影のためにマスクを外しています 土手上ジャンプ!!! 1年生の全国大会の時に見てからずっとやりたいと思っていたので念願かなってうれしいです!!メンズのジャンプ力についていくのしんどい笑 ※撮影のためにマスクを外しています 善戦した3年生2人!来年はチームを引っ張っていってね 「妻沼の春」4年生ver 全日交流戦のサポートと応援ありがとう!うれしかったです。 ※撮影のためにマスクを外しています 選手のみんなおつかれさんでした!このチームメイトのおかげで得点出来たと思います。 ※撮影のためにマスクを外しています 千代田不通過、給水塔不通過の選手には反省の意を込めて土下座いただきました。来年は絶対やらないでよ!笑 ※撮影のためにマスクを外しています 法政航空部!!サポートありがとう!!みんなに励まされました。本当にありがとう!! ※撮影のためにマスクを外しています こんな長いブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。今後とも法政航空部の応援よろしくお願いします!!! 以上卒部する4年松山がお送りしました!ばーい!
0 コメント
返信を残す |
アーカイブ
8月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|