こんにちは。1年の岡林です。関東大会初日の様子をお伝えします。 本日は10時から開会式が行われ選手、クルーが白ツナギを着て参列しました。 開会式前の写真です。 アレ、伊藤先輩がいませんね。。。(実はちょっとした事件があったのです(笑)) そして11時半頃競技フライト開始。 記念すべき関東大会の1発目は伊藤先輩でした! 残念ながらヒューズ切れが起きてしまいそのまま場周となってしまいました。 2回目のフライトは、長時間滞空し粘っていたものの惜しくも千代田クリアなりませんでした。 その他の選手、クルーはその間に昼食を取りました。今日の東毛は珍しく野菜が多くて嬉しかったです。 そして法政2人目のフライトは林先輩。 1発目出発前、ウィンチでカンカンが起こりスタンバイが続いてしまいました。2発目は本日最後の索で飛び立ち、長時間滞空しました。 本日の締め(、今夜帰る私にとっては関東大会の締め)の機体取り行きたかったのですが、主将は私が人生初の索点をやっている間に地上に降り立たれたので行けませんでした。残念です。 本日は法政で始まり法政で終わった競技フライトでした。 本日の結果は以下の通りです。
個人 1位 山田(青山学院) 974点 2位 奥村(立教) 953点 3位 村松(早稲田) 925点 4位 豊嶋(早稲田) 281点 5位 山路(慶應義塾) 207点 6位 渡邉(明治) 202点 団体 1位 早稲田 1205点 2位 青山学院 974点 3位 慶應義塾 207点 4位 明治 202点 予報より条件が良くなり周回する機体が複数出ました。 明日は終日雲に覆われる予報が出ているようですが、競技が行われ先輩方が良い条件のもとで飛べることを祈ります。 最後になりますが、本日は江澤教官、日高教官にお越し頂きました。お忙しい中ご指導頂きありがとうございました。
0 コメント
返信を残す |
アーカイブ
3月 2023
カテゴリ
すべて
旧ブログへはこちらから→http://huac-discus.jugem.jp
|